予防歯科の拡大ってどうすればいいの?
唾液検査に興味ある?
スタッフのモチベーションはどうしたら上がるの?
診療報酬改定で何が変わったの?
他院ではどうしてるの?
▼収益性を落とさない予防強化型歯科医院とはどんなモデル!?
2016年4月の診療報酬改定において国は「予防歯科」を認めた形です。これにより、多くの医院が施設基準『か強診』の認定を取得すると共に、理念に掲げる念願の”予防”を前面に出した医院経営が出来ると期待しているのではないでしょうか。
しかしながら、制度改正して1年が経過しても日々の診療内容や患者層は変わらない歯科医院が多く存在しているはずです。それは、予防を推進していくうえでの医院の収益構造を具体的に描けていないからと言えます。
目指すべきはメンテナンスで来院される患者を増やすことであり、歯科医師と比べて患者の側にいる歯科衛生士の稼動を増やし、効率的な売上の上げられる医院へ変革をする事が必須です。
そして、月々一定の収益をメンテナンスで稼ぎ出す為の患者層の作り方についてセミナーでは触れていきます。
▼たった5分でできる唾液検査で患者様のデンタルIQが向上する!
今まで多くの医院では、患者のデンタルIQを上げる為に様々な情報発信をしてきたのではないでしょうか。そして大きな効果があったとは言い難い状態という声が多く聞かれます。
唾液検査「スポットケムST」で測定し出力される結果を効果的にフィードバックすることで、患者のデンタルIQは格段に上げることができます。
スポットケムSTの特性である「安価」「簡易的」「その場で結果」をもとに、実際の歯科医院の現場で開発したフィードバックツールを使用することで実現できるので、その全てを紹介します!
当日参加者にはツールのデータをご提供しますので、スポットケムSTを購入した直後から実践できる内容です。
※フィードバックツールはPDF形式にて提供いたします。
今回は、アークレイ株式会社主催のもと、船井総研歯科チームと共同で「唾液検査を導入して予防強化型で安定経営を実現するための経営セミナー」を開催致します。スポットケムSTの操作方法や開発ヒストリーから、既に導入されている医院さんがどのように活用しているのか、導入後どのような変化があったのかをお伝えさせていただきます。少しだけ当日の内容を紹介させていただきますと・・・
▼2016年4月度診療報酬改定
・「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の施設基準認定で変わる歯科医院経営
・歯科医院にも求められる「機能分化」の考え方
・「予防歯科元年」正式に予防歯科が認められた先に考えるべきこと
▼SPT(歯周病安定期治療)
・「SPT」と「か強診」から考える次世代型歯科医院の考え方
・「保険SPT」と「自費SPT」の導入方法
・SPTの導入タイミングとは
▼保険メンテナンス・自費メンテナンス
・保険メンテナンスがNG!? 国が進める予防歯科の方向性とは
・自費メンテナンス導入にあたって考えるべき3つのステップ
▼唾液検査・スポットケムST
・スポットケムSTとこれまでの唾液検査の違いとは
・5分で出来る唾液検査を大公開!
▼リスク管理検査モデル
・今までの検査が定着しなかった理由が明らかに! “フロントエンド”という考え方と導入のコツ
・SPT、自費メンテナンスと連動するリスク管理検査の考え方
・唾液検査・細菌検査・口臭検査をセットにした「リスク管理検査」で自費率がアップする方法とは?
・リスク管理検査を導入している歯科医院成功事例を大公開!
▼予防の推進と安定的な収益構造
・歯科医師の売上と歯科衛生士の売上を比較分析
・メンテナンス患者が多い医院の取り組み事例を詳細解説!
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社船井総合研究所 マーケティングコンサルタント: チームリーダー 岡崎 晃平 |
株式会社船井総合研究所
眞野 泰一 |
アークレイマーケティング株式会社 プロダクトマネジャー 福田 功 |
【東京開催】
■日時:2017年5月21日(日) ■会場:TKP品川カンファレンスセンター ■住所:東京都港区高輪3-26-33 |
【大阪開催】
■日時:2017年6月4日(日) ■会場:TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター ■住所:大阪府大阪市北区堂山町17-13 |
■参加費:歯科医師 10,000円(税込)
スタッフ 10,000円(税込)
※当日参加者限定 限定ツールプレゼント!
※50名限定です。お早めにお申込みください。なお完全予約制の為、
予約のない当日参加はできませんのでご注意ください。
※スタッフのみの参加はできませんので、予めご了承ください。
第一講座 13:00~13:40
最新唾液検査システム スポットケムSTとは?
第二講座 13:50~14:30
多くの患者様から支持される歯科医院から見る歯科医院経営の新時流
第三講座 14:30~15:00
リスク管理検査の活かし方
第四講座 15:10~15:40
リスク管理検査導入事例
第五講座 15:50~16:20
本日のまとめ~明日からあなたの歯科医院が飛躍するために~
※当日、講座構成が変更になることがございます。
SNSでも配信中!