お知らせ
- 2020年10月1日 セミナー情報学会展示情報 第63回秋季日本歯周病学会学術大会 Webセミナー開催のご案内
- 2020年8月14日 セミナー・学会展示情報セミナー情報学会展示情報 8月度 企業出展のご案内
- 2020年6月29日 セミナー・学会展示情報セミナー情報 【セミナー公開を終了しました。】【船井総合研究所株式会社様 共催セミナー開催のお知らせ】Afterコロナ 予防歯科のV字復活セミナー
- 2020年5月22日 サイト更新情報 【名称募集終了】SillHaオンライン勉強会
- 2020年5月22日 サイト更新情報 SillHaオンライン勉強会を始めました!
ブログ
【ついに判明】スタッフ定着化が歯科医院のリコール率をアップする理由
2021年3月4日 医院経営患者コミュニケーション院内コミュニケーション
スタッフの定着化は歯科医院を運営していく上では欠かせないポイントなのではないでしょうか。 スタッフが定着化するということは歯科医院が安定して運営されるだけでなく、他にもメリットがあります。 それは歯科医院のリコール率がア …
スタッフ定着化のために院長先生がしたほうがよいこと
2021年2月25日 カウンセリング医院経営院内コミュニケーション
スタッフが3ヶ月も経たずにやめてしまうケースがあるかと思います。 「スタッフがやめてしまうのは仕方がない」 と考える院長先生もいらっしゃるかもしれません。 もちろんスタッフにも事情があるでしょうが、院長先生がスタッフ定着 …
自費率アップに効果を発揮する「4つの伝え方」
2021年2月18日 カウンセリング医院経営患者コミュニケーション
自費率が高い歯科医院は、コミュニケーション能力が高い可能性があります。 なぜなら、患者さんが自費治療を選択するように上手く誘導しているからです。 ここでの誘導とは、 自費治療を強要している 自費診療のみ案内している とい …
愛される人が成功する人
2021年2月11日 カウンセリング医院経営院内コミュニケーション
事業を成功させる人の共通点は、「愛される人」であることです。 愛される人とは 話しをしていて楽しい 信頼できる 一緒に仕事をしたい と相手に思われる人のことです。 スタッフとの関係があまりよくなく、離職率も高い歯科医院は …
受付は一人で十分?受付採用の重要性を改めて見直そう!
2021年1月28日 医院経営患者コミュニケーション院内コミュニケーション
歯科医師は診療が大変で休む暇なんてなく、1日が過ぎてしまうことが多いと思います。 この記事を読まれている先生もそうではありませんか? 一方で受付業務は、歯科医師が必死に診療している最中は会計業務が進まないので、手持無沙汰 …
SNSでも配信中!