口腔内検査
どうしてボロボロになるまで放置する!?患者に歯を守る意識を持ってもらうには
2017年3月30日 予防歯科口腔内検査患者コミュニケーション
「歯が痛くてたまらない・・・」 悲痛な顔をしながら歯科医院に駆け込む患者さん。 歯科医であるあなたが診察するなり 「あー・・・」という声とともに 抜歯準備というケースがよくありませんか? 歯を保存することが不可能になるま …
高齢化とオーラルケア~認知症の患者さんでの口腔ケアのポイント
2016年10月6日 口腔内検査患者コミュニケーション歯科衛生士のスキルアップ
認知症。 高齢化が進む日本では2012年の統計によると 65歳以上の有病率は10%強 ともいわれているそうです。 認知症といっても多種多様な症状がある中で、 歯科治療やケアをおこなう際には どんなことに気をつければよいの …
「口臭測定」から予防歯科を始める、4つの方法!
「口臭」それは、老若男女を問わず共通するお口の悩みなのかも知れません。 それほど、臭いの悩みというのはデリケートで根深い問題なのです。 この誰もが気になる「口臭」。それを客観視できる「口臭測定」。 今回は口臭測定を予防歯 …
SNSでも配信中!