「予防歯科」を収入の柱にしたい。右肩上がりの安定した、歯科医院経営を実現するコツや歯科衛生士のやりがいにつながる情報を発信します。

ブログ

会計時の声掛けを見直して「リコール率アップ」に繋げるポイント

リコール率は、医院経営のカギを握る 重要なポイントと言っても過言ではありません。 院内設備の充実や予約システムの利便化を図る のも大切ですが、 まずは会計時の対応を見直してみませんか? すぐにでも実践したい、 「気持ちの …

正しい感染予防を振り返り、今一度医院スタッフを感染症から守る

歯科では不特定多数の口腔内に触れるため、 医療従業者が感染症に罹患するリスクが高い と言われています。 新型コロナウイルスだけでなく、 インフルエンザや風邪などの 季節性感染症に罹患しないために、 今一度院内の感染予防対 …

あなたの歯科医院は接遇ができていますか?スタッフの接遇評価ポイント

最近ではインターネットでの口コミで、 歯科医師の治療技術よりも 「受付の対応が悪かった」 「助手さんの対応が悪かった」 といった口コミの方が目立ちます。 どれだけ歯科医が最高の治療を提供しても、 スタッフの接遇が悪いと …

スタッフが突然辞めてしまった!院長がすべき対応とは。。

残念ながら、 スタッフの突然の離職はよくあることです。 そして、スタッフが突然辞職した場合、 その後の院長の対応が歯科医院の運営に 大きな影響をもたらします。 最悪の事態はスタッフの総辞職です。 最悪の事態を引き起こさな …

雑談力コミュニケーション【スタッフとの会話】

共に働く大切なスタッフとの コミュニケーションは、 職場の雰囲気作りやスタッフの働きやすさに 大きな影響を与えます。 毎日交わす何気ない言葉のやりとりを 今一度振り返ってみませんか? 配慮するべきテーマや適切な声かけを学 …

雑談力コミュニケーション【患者さんとの会話】

医院の顔である医師に求められるのは、 技術力だけではありません。 患者さんと適切なコミュニケーションを交わし、 相手に信頼してもらうことも 継続的な通院には欠かせません。 踏み込まない方が良い話や、 上手な受け答え方・意 …

スタッフに合った接遇教育のポイント

スタッフに合った接遇教育のポイント 患者さんが治療以外に不満を感じない、 むしろ、快適に感じてもらうためには、 接遇がかかせません。 ですが、接遇セミナーを受けても、 なかなか実践できないものです。 そこで今回は、 接遇 …

お口以外のアプローチでファン患者を増やす

歯科だからこそ、幅広い分野に挑戦する。 歯やお口以外からのアプローチで 新たなターゲット層の獲得や ファン患者の獲得にも繋げることができます。 では、どんなアプローチができるのか? いくつかみていきましょう 保育 家族層 …

大人こそやるべき「歯垢染色剤」を取り入れよう

ブラッシングにより歯垢が どの程度とりきれているかを測る 「歯垢染色剤」は、 予防歯科において非常に有効的です。 大人の患者さんにこそ、 積極的に使用するべきだと言われている理由や、 患者さんの気持ちに寄り添った治療への …

接遇は1日にしてならず!継続が最高の接遇を提供できる理由!

接遇は、患者さんの満足度向上に欠かせません。 接遇講師を医院に招いて、 スタッフにセミナーを受けてもらっても、 「これで接遇が完璧!」 というわけにはいきません。 次の日は、意識ができても時間経過とともに、 接遇の基本を …

1 2 3 36 »
PAGETOP
Copyright © 予防歯科を成功させる情報ブログ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.