お知らせ
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
ブログ
患者さんを動かす「5つの伝え方」
2021年7月29日カウンセリング,医院経営,患者コミュニケーション
治療した歯を長持ちさせるひとつとして、自費治療を行うこともあるかと思います。 とはいえ、患者さんに保険治療で使用する材質と自費治療で使用する材質との違いをわかってもらうのは簡単ではないですよね。 しかし、患者さんに治療の...
この記事を読むリーダーの「聞く力」がスタッフの本音を引き出す
2021年7月22日カウンセリング,医院経営,院内コミュニケーション
スタッフから本音を聞くことができる関係性は信頼関係が築けていると感じる先生も多いのではないでしょうか。 ただ、そうは言っても 「困っていることや悩んでいることはない?」 とスタッフに聞いてみた時に、 「特にないです。」...
この記事を読むチーフ制度は必要?歯科衛生士の待遇について
2021年7月8日医院経営,歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
人事評価制度は多くに企業で取り入れられており、歯科医院も人事評価制度を取り入れ、能力に合わせた役職を与える歯科医院が増えてきているようです。 しかし、チーフ制度がないという歯科医院も中にはいらっしゃるのではないでしょうか...
この記事を読む新卒と中途採用どっちがいい?新卒採用を積極的に行う理由
2021年7月1日マーケティング,医院経営,院内コミュニケーション
歯科衛生士を採用する際に、新卒採用のシーズンまで待つか、すぐに即戦力になる中途採用を積極的に行なっていくのか?迷う方も多いのではないでしょうか。 各歯科医院の状況によって、新卒採用が良いのか、中途採用が良いのか、どちらが...
この記事を読むスタッフへの指導がラクになるMOREの法則
2021年6月24日医院経営,歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
教育はする方もされる方も学びになるとよく言われています。 できれば、指示した内容を相手に理解してもらい、実践につなげていってほしいですよね。 そこで今回は、スタッフ指導で活用できるMOREの法則について紹介していきます。...
この記事を読む