お知らせ
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
- 2024年12月17日
ブログ
作業は「誰がする?」ではなく「みんなでやろう!」
2017年5月11日医院経営,院内コミュニケーション
歯科医院は1つのチームです。 ひとりの患者さんが来院してから帰るまでの間、 チームのメンバーは互いに連携しています。 これがチーム医療ですよね。 そして、この連携の谷間に必ず発生するもの、 それが作業です。 そして、作業...
この記事を読む思春期の子どもに予防意識を持ってもらう為の伝え方
2017年4月27日患者コミュニケーション,歯科衛生士のスキルアップ
思春期の子どもは何かと難しいでしょう。 生活態度から勉強、交友関係など あらゆる方面で変化が生じます。 歯に関することも例外ではありません。 というのも、中学生くらいの子の来院理由は 圧倒的に虫歯治療であり、メンテナンス...
この記事を読む患者さんが間違った知識を持っている・・・そんなとき歯科医院のすべきことは?
2017年4月20日カウンセリング,セルフケア,患者コミュニケーション,歯科衛生士のスキルアップ
あなたは診療中、患者さんの知識に「あれ?」と思うことはありませんか? そう、患者さんはいつも正しい情報を入手できているわけではありません。 そんなとき歯科のプロとしてあなたはどうすべきでしょうか?...
この記事を読む歯科医院のチームワークを強化する為にすぐできること ~カギは院長の過去にあり
2017年4月13日予防歯科,医院経営,院内コミュニケーション
予防歯科医院経営を強化したいなら、 外せないこと、それは、チームワークです。 医院で働くスタッフが同じ想いを共有して、 診療にあたることが必要です。 漠然としていて何から取り組めばいいのやら・・・。 でも大丈夫です。 院...
この記事を読む「入っては辞める・・・」この無限ループから抜け出せ!
2017年4月6日医院経営
研修が終わり、これから現場で 活躍を期待したスタッフが辞めていく。 やっと戦力になると思ったスタッフも・・・ 歯科医院でありがちなこのループ。 これを脱出する方法を一つお話しします。...
この記事を読む