お知らせ
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
ブログ
予防歯科を成功させる取り組みを考える3つのポイント
「まず、やってみることが大事」 予防歯科の取り組みとして、何か具体的にアクションを 起こしたい、そんな時、ありますよね。 でも、何をしたらよいかわからない。 スタッフが協力してくれるか、 手間、時間、予算、リスク こ...
この記事を読む無断キャンセル対応、できていますか?
2017年9月21日医院経営,患者コミュニケーション
歯科医院のアポイントで無くしていきたいのが 無断キャンセルです。 他の患者さんのアポイントを入れることができたはずの 時間が無駄なものになってしまうからです。 では無断キャンセルは どうして起こってしまうのでしょうか?...
この記事を読む歯科医院向上にも繋がるクレーム対策
2017年9月7日医院経営,患者コミュニケーション,院内コミュニケーション
患者さんからのクレームを受けることは あまり気が進まないものです。 ただ、クレームの裏には患者さんの要求が 隠されていて、改善することで、 歯科医院が向上していくことがあります。 クレームを受けてどの様な対応をするかによ...
この記事を読む予防歯科を目指す院長にふさわしい経費削減とは?
欲しい機器があるけど手が出ないとか、 チェアをもう1つ増やしたのに、 思ったより患者さんが増えない時には、 経費削減をどうしても意識してしまいますよね。 経費削減は経費のスリム化とも言われ、 よくダイエット...
この記事を読む歯科医院の緊急事態 ~デキるスタッフの退職に備える~
2017年8月24日医院経営,歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
「あの人に辞められたら困る」っていうスタッフ、 いませんか? 彼氏がいる、子どもが早く欲しい、 なんて聞いてしまったら、 「結婚するので辞めます」 「子どもができたので」 といつ言い出すかと気が気じゃないでしょう。...
この記事を読む