ブログ

スタッフでわかる院長のカラー ~気がつけば誰もいない職場にならない為に必要なポイント~

どんなに患者さんから腕の良い歯医者さんと 慕われていても、スタッフもみな同じ思いとは 限りません。 結婚や親の介護などの理由はともかく、 入ったばかりのスタッフが長続きせず、 すぐに辞めてしまうことはありませんか? 良い...
この記事を読む

苦手な「雑用」をうまく乗り切るには?

「雑用」と聞くと皆さんはどんな印象を受けますか? めんどくさい、やりたくない、手間がかかる・・・ なんとなくネガティブな印象でしょうか。 そうはいっても、やらなければいけないこともありますよね。 それを解消する簡単な方法...
この記事を読む

おすすめは?と聞かれたら ~自費補綴の案内のしかた

日頃から予防歯科に取り組まれている あなたの歯科医院では、保険診療だけでなく、 インレーやクラウンなど自由診療の補綴物を 取り扱っているところも多いと思います。 どのマテリアルを選ぶかは、当然その選択肢の中から 患者が決...
この記事を読む

親子連れの患者対応!・・・そのアプローチは間違っていない?

親子連れの患者さん、 特に子どもは歯医者さんが嫌いな子も多いですよね・・・ そんな親子連れに「予防歯科」の第一歩として どんなアプローチをすればよいのでしょうか。...
この記事を読む

予防歯科医院経営の「壁」はスタッフの売り込み意識にあり

治療終了時に予防への移行を勧めたいときに、 スタッフはあなたの期待通りに患者さんに 説明できていますか? 実は、スタッフの「売込み」意識が抜けない限り 患者さんには伝わりません。 そんな状態から抜け出す、第1ステップを紹...
この記事を読む