ブログ

リコールに『目的』はありますか? ~『なんとなく』から『目的』のある患者さんに~

最初はリコールに来院していたのに、 いつの間にかリコールに来なくなってしまって、 補綴物が外れて来院する。 といった患者さんいませんか? 補綴物が無いと不便で『目的』があるので、 その間は来院してくれます。 ただ、補綴...
この記事を読む

コミュニケーションの中で自信を持って自費治療を

自費治療はメリットも多く、 患者さんの満足度も高い治療です。 ただ、価格が保険に比べて高いことから、 『無理に勧めて患者さんと気まずい空気に なってしまったらどうしよう・・・』 と後ろめたい気持ちになってしまう、 といっ...
この記事を読む

解説 歯科医院スタッフのメール術

「メール応対」は、歯科医院業務の穴になりがちです。 相手との信頼関係をつくるためには、 メール応対は避けて通れません。 例えば、 ●採用活動における問合せに対するメール返信 ●ホームページに来る見込み患者からの問い合わせ...
この記事を読む

ブログの記事ネタの見つけ方

最近では、ホームページを完備している 医院も増えましたね。 マーケティングの一環として、 ブログによる情報発信に取り組む医院も 増えてきました。 でも、ブログってネタがなくなって継続が困難。 多くの医院は、継続ができな...
この記事を読む

お口の中だけでは無く患者さんを知るとは?

問診をして治療をするための情報を得ることは どの歯科医院でも行っていると思います。 メインテナンスを中心で行っていく場合には、 病気を診断するための問診では 足りない部分も出てきました。 治療をして終わりという考え方から...
この記事を読む