お知らせ
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
- 2024年12月17日
ブログ
初診カウンセリングに必要な準備すべき6つのこと
2016年6月6日カウンセリング
初診カウンセリングを効果的に機能させるためには、 下準備もいろいろと必要になってきます。 カウンセリングはどこで、どれくらいの時間を使ってどのようにするのか 心掛けておきたい6つのポイントについてお話しします。 是非準...
この記事を読む初診カウンセリングの基本テクニック~質問で患者の本音を引き出せ!
2016年5月30日カウンセリング
前回は初診時のカウンセリングの心構えについてお話しました。 患者の話を聴き出す力が必要とされる初診カウンセリング。 今回はもう少しテクニカル的な面から考えていきたいと思います。...
この記事を読むあなたは知っていますか?? 歯周病と糖尿病の医療連携の取り組みがどんどん始まっています
皆さんや皆さんの周りのご施設では 「歯科・医科連携」を積極的に実施していますか?? 特に糖尿病では「糖尿病網膜症」や「歯周病」など さまざまな合併症を発症する可能性があります。 そのため、それぞれの専門医の先生方との連携...
この記事を読む患者に伝えたい!歯周病や虫歯が全身疾患に関係するということ
2016年5月16日歯周病
最近、むし歯や歯周病などによる口腔内環境の悪化が 全身の疾患に影響することが論文や雑誌など 多くのメディアで取り上げられるようになりました。 医療従事者にとっては既に当たり前のこととなっていますが、 患者さんにおきまして...
この記事を読む予防歯科こそ兎にも角にも初診時のカウンセリングがモノを言う!~初診カウンセリング心構え編~
2016年5月9日カウンセリング
予防歯科を方針とする歯科医院にとってありがちなのは、 予防歯科という医院の方針をなかなか患者に理解してもらえずに 患者が治療途中で通院をやめてしまうという悩みや、 メインテナンス来院が増えないという悩みです。 そんな歯科...
この記事を読む