医院経営 スタッフ教育チームワーク作業 作業は「誰がする?」ではなく「みんなでやろう!」 2017年5月11日 歯科医院は1つのチームです。 ひとりの患者さんが来院してから帰るまでの間、 チームのメンバーは互いに連携しています。 これがチーム医療ですよね。 そして、この連携の谷間に必ず発生するもの、 それが作業です。 そして、作業の多くは、誰がやっても仕上がりに大差はないですよね。 それなのに、誰かひとりにやらせている、ってこと... oralhealthcare0405
予防歯科 チームワーク院内コミュニケーション 歯科医院のチームワークを強化する為にすぐできること ~カギは院長の過去にあり 2017年4月13日 予防歯科医院経営を強化したいなら、 外せないこと、それは、チームワークです。 医院で働くスタッフが同じ想いを共有して、 診療にあたることが必要です。 漠然としていて何から取り組めばいいのやら・・・。 でも大丈夫です。 院長の過去を伝えてください。 たったこれだけで、チームワークを強化できます。... oralhealthcare0405
予防歯科 チームワーク予防歯科スキルアップ院内コミュニケーション 予防歯科を進めるためにはまず院内から!~予防歯科を医院に根付かせたい院長・歯科医師のみなさんへ 2016年12月15日 トリートメントコーディネーターとして 予防歯科の普及に携わってきて 強く実感していることがあります。 それは・・・... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションチームワーク歯科衛生士トリートメントコーディネーター 実体験だからわかる!!TCからみてありがたいDHの患者対応 2016年8月12日 私はこれまで トリートメントコーディネーター(TC)として 多くの患者のカウンセリングを担当してきました。 その中では以前にブログにも書いた通り、 患者と話すことはできても自分で口腔内に 治療を施すことはできないTCならではの もどかしさを感じたことも多くあります。 そんな時に予防歯科への思いを同じくする 歯科衛生士が... oralhealthcare0405
カウンセリング カウンセリングチームワーク 予防歯科成功の敵は院内にあり!?~チームワークの活性化でカウンセリングの効果を最大にせよ! 2016年7月7日 TC(トリートメントコーディネーター)として 多くの初診カウンセリングに関わってきました。 そこで身に染みて感じたのは、 「本当の意味でのカウンセリングの効果は その後の歯科医師・歯科衛生士の口腔内診査を経て 初めて現れる!」 ということです。 と言うのも・・・、... oralhealthcare0405