医院経営 患者コミュニケーション医院経営定期メインテナンス 治療後に定期メンテナンスへ移行するための説明で大切な3つのポイント 2018年4月19日 虫歯や歯周病の治療が終わり、 メンテナンスに通ってくれる患者さんが 求めている事はどの様なことでしょうか? メンテナンスでは、 自分に合ったケアをしてもらったり、 お口の状態に合ったケアの方法について 説明してもらうことで満足度があがります。 1人1人の患者さんに向けた 『オーダーメイドの情報』は患者さんにとって 『価... oralhealthcare0405
医院経営 医院経営集客 ご近所さんの集患に有効な2つのこと 2018年4月12日 今いる患者さんだけで予約が埋まってしまっている といった場合でも、新しく新患の方に認知してもらって 選んでもらうという努力は大切です。 特に今アポイントに空きがある状態の歯科医院は、 認知して選んでもらうということに 力を入れていきたいですね。 集患の為にはHPなどのツールも大切ですが、 患者さんは自宅近くや会社の近く... oralhealthcare0405
医院経営 医院経営働き方改革 ママさんスタッフが活躍できる歯科医院をつくる3つのメリット 2018年4月5日 歯科医院は女性が多く働く職場なので、 出産などでライフスタイルが変わると 『辞めなくてはいけない』と 退職してしまう人が多いと思います。 ただ、ワークライフバランスが見直されて 最近では出産後に戻ってくる事が出来る様に 努力している歯科医院も少しずつ増えてきています。 ライフスタイルが変わっても働ける職場は 働くスタッ... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーション医院経営子ども 子供のリコールを定着させる4つの工夫とは? 2018年3月29日 歯医者さんを苦手な子供は多いので、 連れていく親も大変という話を良く耳にします。 『虫歯で痛がっているから仕方なく…。』 という状況ではなく、 定期的な検診を受けてもらう事は大切です。 そして、子供の頃から歯科医院に来てもらう習慣をつけて、 リコールに通うことを当たり前にしてもらうと お口の中の環境は良くなりますし、 ... oralhealthcare0405
予防歯科 医院経営面談 面談でスタッフから「特にありません」と言われない方法 2018年3月15日 A歯科医院では、半年に1度 院長がスタッフ全員と個別面談を行っています。 2年前から始めたので、 今回で4回目の個別面談です。 今、A院長の目の前には、 入職して2年目の歯科助手Bさんがいます。 「…そうか、なるほど。そろそろ時間だね。 他に何か質問とか、困ったことは無いかな?」 「いえ、特に…無いです。」 「そうか、... oralhealthcare0405
医院経営 スタッフ教育医院経営 研修・セミナーで効果を上げる為に忘れてはいけない大事なポイント 2018年3月8日 ある歯科医院でのお話。 A歯科医院に接遇マナー講師がやって来ました。 全員参加です。 スタッフだけでなく歯科医師も参加します。 研修は発声から始まり、次に美しい立ち方、 歩き方、お茶の出し方、名刺交換の仕方。 座学で敬語や、クレーム応対と盛りだくさんです。 全員が真面目に集中して取り組みました。 「休みを返上してまで研... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーション医院経営 3つのタイプ別治療説明や保険外提案のポイント 2018年3月1日 同じ説明をしても患者さんによって 反応が違うと感じた事はありませんか? 患者さんのお口の中は1人1人違いますし、 生活環境もデンタルIQも変わってきます。 痛い所だけ治したい患者さん、 全体的に治したいけれど 保険の中で治療を希望する患者さん、 自費の治療も含めて治療したい患者さんと 初診では色々な患者さんがいると思い... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーション医院経営 悪いクチコミから本音を探り、改善につなげるポイント 2018年2月15日 「あのお店気になるな…美味しいのかな?」 「この本、ちょっと高いけど…買ってもいいものか」…と クチコミやレビューをチェック。 今や事前にネットでチェックは普通の事ですね。 同じように、 来院する前にネットでクチコミや、 レビューをチェックするのも 今や普通の事になりました。 ですが、この事前チェックは 「関係者」にと... oralhealthcare0405
予防歯科 スタッフ教育医院経営 スタッフ教育を行う前に押さえたい3つのこと 2018年2月1日 歯科医院ではスタッフの確保がとても大切です。 患者さんにとってもスタッフがまた変わった という印象を与えてしまうのは良くないですし、 患者さんとの信頼関係を築いていくのにも 一定期間の時間が必要です。 スタッフにやる気を持って モチベーションを高く仕事してもらう為には どの様にしていくのが良いのでしょうか? 離職率が高... oralhealthcare0405
予防歯科 医院経営環境つくり 「継続して通院することが当たり前」な環境を整えるには 2018年1月18日 割れた窓を放置していると、 他の窓も割られやすくなる…。 これを「割れ窓理論」といいます。 聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 割れ窓の放置が軽犯罪多発に繋がり、 結果として治安が悪くなるという 環境犯罪学の理論です。 院内で割れた窓を見つけたら、 すぐにふさごうとしますよね? 割れた窓を放置していると 患... oralhealthcare0405