お知らせ
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
- 2024年12月17日
ブログ
【すぐできる!】効果的な挨拶とやってはいけない挨拶
2022年7月5日患者コミュニケーション
基本的なコミュニケーションと言われると挨拶が思い浮かびませんか? 院長は、スタッフや患者さんに挨拶をすると思うのですが、ただ挨拶をすれば良いと思っている方ももしかするといるかもしれません。 爽やかな挨拶を開口一番に行うこ...
この記事を読む逆効果?患者さんの信頼を失うカウンセリング
2022年6月23日カウンセリング,患者コミュニケーション
前回は効果的なカウンセリングを行うための必要な資材についてご紹介しました。 スタッフの中には、自費治療へ誘導するためのカウンセリングが苦手という方もいるかと思います。 患者さんに不快な思いをさせて、信頼を失って、トラブル...
この記事を読む効果的なカウンセリングに必要な資料とは?
2022年6月21日カウンセリング,患者コミュニケーション
効果的にカウンセリングをするためには、どのようにしたら良いのでしょうか? カウンセリングを効果的に行っている歯科診療所は資料を使っているところが多いらしいです。 経験が浅くうまく説明ができないスタッフでも、カウンセリング...
この記事を読むスタッフや患者さんとの関係が上手くいく「話し方」
2022年6月16日患者コミュニケーション,院内コミュニケーション
人は会話で信頼関係を築いていくと言われています。 もちろん、会話だけでなくその人の行動や人柄なども重要ですが、コミュニケーションの始まりは会話であり、話し方によって院長の印象が左右されるほどです。 それほど、話し方は慎重...
この記事を読む「3つのタイプ」を理解してスタッフのモチベーションをあげる!
2022年6月14日歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
医院で働く年数が長くなるほど、業務に慣れてしまい、以前よりモチベーションが下がっているように見えるスタッフが出る傾向があります。 歯科医療が日々進化している中で、患者さんにより良い治療を提供するために院長がスタッフに対し...
この記事を読む