お知らせ
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
ブログ
スタッフや患者さんとの関係が上手くいく「話し方」
2022年6月16日患者コミュニケーション,院内コミュニケーション
人は会話で信頼関係を築いていくと言われています。 もちろん、会話だけでなくその人の行動や人柄なども重要ですが、コミュニケーションの始まりは会話であり、話し方によって院長の印象が左右されるほどです。 それほど、話し方は慎重...
この記事を読む「3つのタイプ」を理解してスタッフのモチベーションをあげる!
2022年6月14日歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
医院で働く年数が長くなるほど、業務に慣れてしまい、以前よりモチベーションが下がっているように見えるスタッフが出る傾向があります。 歯科医療が日々進化している中で、患者さんにより良い治療を提供するために院長がスタッフに対し...
この記事を読む効果的なカウンセリングで自費率アップ!
2022年6月9日カウンセリング,患者コミュニケーション
自費治療を勧めたいのに、頑なに断る患者さんがどこの歯科診療所にもいるのではないでしょうか。 保険診療では限界があるため、どうしても自費を勧めなければいけないタイミングがあるかと思います。 ですが、自費治療を勧めるにあたっ...
この記事を読む自費治療の効果的なカウンセリングは誰がすべき?
2022年6月7日カウンセリング,患者コミュニケーション
カウンセリングが苦手でなかなか患者さんと円滑なコミュニケーションがとれないと悩んでいませんか? 自費治療のカウンセリングがどうも押し付けになっているような気がして、苦手意識を持っているスタッフも多いようです。 そこで今回...
この記事を読む自費率アップ!ストーリーの伝え方
2022年6月2日医院経営
「人間は心を動かされて行動を変えていく」 と言われています。 ただ単に、自費の被せ物の説明をしただけでは、患者さんの心は動かされず選ばれずに終わってしまうケースが多くなります。 とはいえ、患者さんの心を動かすような治療説...
この記事を読む