ブログ

自費治療を選ばせる秘訣は「納得」

患者さんが自費治療を決めないのは、治療説明に納得ができていないからという理由があるそうです。 とはいえ、人は自分なりの考えや価値観をもっていて、それぞれが納得する伝え方なんてないと諦めてしまいがちです。 しかし、どんな人...
この記事を読む

アポイントを埋めるために必要なこと

「アポイントが埋まる曜日とそうでない曜日の差が激しくて困っている」 「アポイントが入る時間帯に偏りがあって、 定期通院をしてもらいにくい」 このようなアポイントに関するお悩みを歯科医院の先生はお持ちではないでしょうか。...
この記事を読む

歯科衛生士は担当制がいい?

大手医療法人の歯科医院では歯科衛生士の担当制度を導入しているところもあるようです。 歯科衛生士自体のモチベーションも上がりやすいため担当制にすべきだ、と考えている医院もあるのではないでしょうか。 しかし、本当に歯科衛生士...
この記事を読む

患者さんを動かす「5つの伝え方」

治療した歯を長持ちさせるひとつとして、自費治療を行うこともあるかと思います。 とはいえ、患者さんに保険治療で使用する材質と自費治療で使用する材質との違いをわかってもらうのは簡単ではないですよね。 しかし、患者さんに治療の...
この記事を読む

リーダーの「聞く力」がスタッフの本音を引き出す

スタッフから本音を聞くことができる関係性は信頼関係が築けていると感じる先生も多いのではないでしょうか。 ただ、そうは言っても 「困っていることや悩んでいることはない?」 とスタッフに聞いてみた時に、 「特にないです。」...
この記事を読む