お知らせ
- 2025年9月5日
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
ブログ
リーダーにこそ必要なアンガーマネジメント
2021年5月20日医院経営,患者コミュニケーション,院内コミュニケーション
頼んでいた仕事ができていなかった スタッフが仕事で失敗をした 患者さんからクレームがきた といったことで、怒りをスタッフや患者さんにぶつけたくなったことはありませんか? 怒りは上から下に伝染していくという言葉を聞いたこと...
この記事を読む小児患者のリコール率が将来の歯科医院経営を支える理由
2021年5月13日予防歯科,医院経営,患者コミュニケーション
インプラント治療、審美治療など様々な技術系のセミナーに参加されている歯科医師の先生は多いのではないでしょうか。 インプラント治療をしっかりと学び、高い技術力を持っていたとしても、すぐにインプラント治療をする患者さんが増え...
この記事を読むスタッフを確保するために必要なこと
2021年4月29日予防歯科,医院経営,院内コミュニケーション
人材が確保しやすい経済状況の中でも人材の確保が難しい歯科医院は存在しているようです。 その一方で、求人をほとんど出したことがないという歯科医院が存在すると聞いたことがあります。 スタッフの確保が難しい歯科医院と確保できる...
この記事を読む指導前の「準備」で決まる⁉新人スタッフへの指導
2021年4月22日医院経営,歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
「新人スタッフへの仕事の教え方が難しい」「新人スタッフが教えたことを理解しているのか、分からない」 といったことに頭を悩ませている院長先生は、意外と多いのではないでしょうか。 このような結果になってしまうことがあるの...
この記事を読む【明日から使える!】患者さんやスタッフから好かれる話し方の5つのコツ
2021年4月15日カウンセリング,医院経営,患者コミュニケーション
突然ですが、患者さんや医院スタッフへの「話し方」を気にしたことはありますか? 話し方を変えるだけで、患者さんやスタッフに信頼されやすくなることがあります。 さらには、リコール率を上げたり、スタッフの離職率の低下にも繋がっ...
この記事を読む










