お知らせ
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
ブログ
解説 歯科医院スタッフのメール術
「メール応対」は、歯科医院業務の穴になりがちです。 相手との信頼関係をつくるためには、 メール応対は避けて通れません。 例えば、 ●採用活動における問合せに対するメール返信 ●ホームページに来る見込み患者からの問い合わせ...
この記事を読むブログの記事ネタの見つけ方
2017年11月2日マーケティング,患者コミュニケーション
最近では、ホームページを完備している 医院も増えましたね。 マーケティングの一環として、 ブログによる情報発信に取り組む医院も 増えてきました。 でも、ブログってネタがなくなって継続が困難。 多くの医院は、継続ができな...
この記事を読むお口の中だけでは無く患者さんを知るとは?
2017年10月26日予防歯科,患者コミュニケーション
問診をして治療をするための情報を得ることは どの歯科医院でも行っていると思います。 メインテナンスを中心で行っていく場合には、 病気を診断するための問診では 足りない部分も出てきました。 治療をして終わりという考え方から...
この記事を読む予防に大切なチーム医療とは?
2017年10月19日予防歯科,歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
歯科医院ではスタッフの連携がとても大切です。 アシスト業務はもちろんですが、1人1人が自分の役割を しっかりと行うことによって、先生の負担はもちろん スタッフの仕事の配分も軽減されます。 予防歯科でメインテナンスをしっか...
この記事を読む定期メインテナンスが継続しない患者、そのワケは?
2017年10月12日予防歯科,医院経営,患者コミュニケーション
初めてのメインテナンスには来るけど、 その後が続かない。 初めは来るんだから、予防の大切さは 伝えられていると思うんだけど。 後が続かないのでは、永遠に新患を 集め続けなければいけません。 これでは、予防歯科としての経...
この記事を読む