お知らせ
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
ブログ
あなたは知っていますか?? 歯周病と糖尿病の医療連携の取り組みがどんどん始まっています
皆さんや皆さんの周りのご施設では 「歯科・医科連携」を積極的に実施していますか?? 特に糖尿病では「糖尿病網膜症」や「歯周病」など さまざまな合併症を発症する可能性があります。 そのため、それぞれの専門医の先生方との連携...
この記事を読む患者に伝えたい!歯周病や虫歯が全身疾患に関係するということ
2016年5月16日歯周病
最近、むし歯や歯周病などによる口腔内環境の悪化が 全身の疾患に影響することが論文や雑誌など 多くのメディアで取り上げられるようになりました。 医療従事者にとっては既に当たり前のこととなっていますが、 患者さんにおきまして...
この記事を読む予防歯科こそ兎にも角にも初診時のカウンセリングがモノを言う!~初診カウンセリング心構え編~
2016年5月9日カウンセリング
予防歯科を方針とする歯科医院にとってありがちなのは、 予防歯科という医院の方針をなかなか患者に理解してもらえずに 患者が治療途中で通院をやめてしまうという悩みや、 メインテナンス来院が増えないという悩みです。 そんな歯科...
この記事を読む伝えていますか?歯科健診が節約になることを
2016年4月25日カウンセリング,予防歯科,医院経営,歯科衛生士のスキルアップ
皆さんは予防歯科や定期メンテナンスについて 患者さんへ説明するとき、 患者さんからこんな悩みを聞いたことはありませんか?? 費用が気になります・・・。 こんな時、皆さんはどうやって 患者さんへ説明されていますか??...
この記事を読む定期検診を続けることの難しさ ~受診してみて感じること
2016年4月18日患者コミュニケーション
突然ですが定期的に歯科受診をされている方は だいたいどのくらいいるかご存知でしょうか。 ある調査によると約半数の人が定期的な受診をしていない そうです。 定期検診を続けるには乗り越えるべきいくつかの ハードルがあるのです...
この記事を読む