お知らせ
- 2025年9月5日
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
ブログ
スタッフの個性を活かせば雇用は攻略できる?
2021年9月30日医院経営,歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
歯科衛生士に限らず、アシスタントでも受付であっても、すぐにスタッフが辞めてしまいお困りの先生もいらっしゃるのではないでしょうか。 一方でスタッフを雇用して3年以上、中には10年以上、スタッフが辞めない歯科医院もあるかと思...
この記事を読むスタッフ同士が成長し合う歯科医院の特徴
2021年9月9日医院経営,歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
院長先生は診療や医院経営だけでなく、セミナー活動など、多岐に渡る仕事をされている方も多いかと思います。 そのため、なかなかスタッフ全員を指導している余裕がないという先生もいらっしゃるのではないでしょうか。 だからこそ、ス...
この記事を読む面談は必要?面談のあり方
2021年9月2日カウンセリング,医院経営,院内コミュニケーション
院長先生は、定期的にスタッフと面談をしていますでしょうか? また勤務の歯科医の先生も勤務先の院長と面談の経験はありますでしょうか? 面談は働くスタッフの状況を把握するのに役立つといわれています。 今回は面談の重要性や面談...
この記事を読む自費治療を選ばせる秘訣は「納得」
2021年8月19日患者コミュニケーション
患者さんが自費治療を決めないのは、治療説明に納得ができていないからという理由があるそうです。 とはいえ、人は自分なりの考えや価値観をもっていて、それぞれが納得する伝え方なんてないと諦めてしまいがちです。 しかし、どんな人...
この記事を読むアポイントを埋めるために必要なこと
2021年8月12日予防歯科,医院経営,患者コミュニケーション
「アポイントが埋まる曜日とそうでない曜日の差が激しくて困っている」 「アポイントが入る時間帯に偏りがあって、 定期通院をしてもらいにくい」 このようなアポイントに関するお悩みを歯科医院の先生はお持ちではないでしょうか。...
この記事を読む










