お知らせ
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
- 2024年12月17日
ブログ
受付は一人で十分?受付採用の重要性を改めて見直そう!
2021年1月28日医院経営,患者コミュニケーション,院内コミュニケーション
歯科医師は診療が大変で休む暇なんてなく、1日が過ぎてしまうことが多いと思います。 この記事を読まれている先生もそうではありませんか? 一方で受付業務は、歯科医師が必死に診療している最中は会計業務が進まないので、手持無沙汰...
この記事を読む患者さんの待ち時間を減らして患者満足度を上げる方法
2021年1月21日医院経営,患者コミュニケーション,院内コミュニケーション
病院は待ち時間が長いものという固定概念があり、患者さん自身も待ち時間をある程度許容してくれる風土が医療全体にあると思います。 しかし、歯科医院は一般的な病院とは違い、予約制を採用している歯科医院がほとんどです。 そのため...
この記事を読む治療説明の効率化でチェアタイムを効率化
2020年11月12日カウンセリング,医院経営,患者コミュニケーション
治療説明は、患者さん一人ひとりにとって欠かせない重要なものです。 しかし、 ブリッジ治療の選択肢 自費治療と保険診療の違い など、歯科医師が同じ内容を毎回患者さんに説明しているケースもあります。 歯科医師が毎回同じ説明を...
この記事を読む患者さんの習慣を変える方法
2020年11月6日カウンセリング,患者コミュニケーション
長年やってきた習慣を変えるのは、簡単ではありません。 そのことを踏まえて、歯科医師や歯科衛生士は、歯磨き指導や患者指導をしなければいけません。 とはいえ、いつまで経っても患者さんのPC(プラークコントロール)が改善しなか...
この記事を読む患者さんを怒らせない、忙しい時の対応方法
2020年11月6日患者コミュニケーション,院内コミュニケーション
患者さんからクレームが入る時は、 「医院の診療が混み合っていて、忙しい」 といった場面で多くあると感じませんか? とはいえ、忙しい時には丁寧な対応をしている余裕がないですよね。 そこで、少し意識して対応することで患者さん...
この記事を読む