お知らせ
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
- 2024年12月17日
ブログ
患者さんをリコールへ繋げるのは相互実習で得るスキル
2019年1月10日患者コミュニケーション,歯科衛生士のスキルアップ
毎日何気なく行っている歯石除去やPMTCですが、 あなたの施術は患者さんを満足させることが できているでしょうか。 患者さんが満足し、 「これからも歯を守るために通い続けたい!」 と思われるにはどうすればよいのでしょうか...
この記事を読む歯を磨こう!で終わらせない歯科保健指導
2018年12月20日カウンセリング,予防歯科,患者コミュニケーション
歯科保健指導は、口内を健康でより良い状態に保つために行う様々な指導の総称で、予防歯科医院にとってとても大切な活動です。 しかし、もったいない、惜しい指導を結構見かけます。たいがい、「歯を磨きましょう!」で終わってしまって...
この記事を読む「待ち時間が長い!」に対する対策
2018年12月13日カウンセリング
歯科、といえば 「長時間待たされる」 と思ってしまう人は多いですね。 歯科医院とて、長時間待たせることを 決して良しとはしていないのですが、 予約を取っても意味が無い、 と辛らつに批判されたこともあると思います。 今回は...
この記事を読む患者目線では不十分!患者として他院を受診してみよう!
2018年12月6日マーケティング,患者コミュニケーション
普段はスタッフとして 日々患者さんと接していますが、 いざ自分が患者の立場として他の歯科医院で 治療やメンテナンスを受けたときに、 色々な「気づき」があるのではないでしょうか。 そしてこの「気づき」を自院に生かすことで...
この記事を読む患者さんが思う「良い歯医者さん」とは?
2018年11月29日カウンセリング,予防歯科,患者コミュニケーション
「あの歯医者さんは良かった」 「〇〇歯医者は最悪。もう二度と行きたくない」 前者ならともかく、 「最悪だった」という言葉を聞くと、 歯科医療に携わる者としては ドキっとするでしょう。 しかし必ずしも 患者さんが感じる「良...
この記事を読む