お知らせ
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
ブログ
あなたの職場は働きやすいですか?働きやすい環境が患者さんを呼ぶ
2019年5月16日医院経営,院内コミュニケーション
あなたの歯科医院では、 スタッフは生き生きと働けていますか? 特に歯科医院では患者さんへの応対だけでなく、狭い職場における人間関係に苦労している人は少なくないかも知れません。 歯科医院の仕事は、主訴を訴える患者さん相手な...
この記事を読む予約キャンセルを無くすにはコレ!
2019年4月18日医院経営,患者コミュニケーション,院内コミュニケーション
歯科医院の経営上、 キャンセルは大きな問題となりますよね。 1つのキャンセルが医業収入に 大きなマイナスインパクトを与えることは、 様々な情報がありますのでここでは省きます。 では、キャンセル率の目安は? 様々な情報では...
この記事を読むアイコンタクトを意識して患者さんに安心感を与える
2019年4月11日患者コミュニケーション
アイコンタクトってよく耳にしますよね。 チームスポーツなんかでは、 お互いの意思疎通に欠かせない行為になります。 意思疎通とは、お互いの考えが通じること、 理解を得ること、という意味があります。 歯科医院においては、 患...
この記事を読む患者さんに応じた『予防治療』とは
2019年3月28日予防歯科,患者コミュニケーション
患者さんに「予防治療にいらして下さい」と言っても ピンと来ないのが普通です。 『歯石取り』 『歯のそうじ』 『クリーニング』 が一般的に知られている言い方であり、 「予防治療って何?」 と思う方がほとんどと思われます。...
この記事を読む受付の応対でリコール率が変わる!あなたの接遇は大丈夫ですか?
2019年3月14日マーケティング,患者コミュニケーション
どんなに腕の優れた医師でも、 医院の受付スタッフの対応次第で その医院の印象は全て決まります。 接遇の仕方によっては、 せっかくのリコールのチャンスを 逃してしまうことに繋がりかねません。 あなたの歯科医院の受付は大丈夫...
この記事を読む