2021年5月26日 2021年5月26日 oralhealthcare0405 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 234 DownloadsDownload Facebook postはてブLINEPocketFeedly
患者コミュニケーション 会計時の声掛けを見直して「リコール率アップ」に繋げるポイント リコール率は、医院経営のカギを握る 重要なポイントと言っても過言ではありません。 院内設備の充実や予約システムの利便化を図る のも大切ですが...
予防歯科 口腔内だけでは足りない!メンテナンスの見るべきところ 「メンテナンスはPMTCだけすればいい」 と思っていませんか? 実を言うと 私も衛生士として患者さんを診ているとき 「メンテナンス=PMTC...
患者コミュニケーション 患者さんに来院動機をもたらす表現方法とは 「病院に行くとこれしちゃダメ、 あれしちゃダメと言われるのがストレス…」 このように言う患者は多く存在します。 歯科医院も例外ではありません...
セルフケア 歯肉のバイオタイプ別のブラッシング指導で特別感を与える 口腔内をパッと見て 「この患者さんのブラッシング指導は こういう風にしよう!」 とすぐに考えられると良いと思いませんか? 患者さん一人ひとり...
セルフケア 治療内容にあったホームケア方法やリスクの説明 一言でホームケアといっても、治療内容や患者さんの歯の状態によって適切なケア方法は異なります。 説明が手薄で不親切…と思われないよう、次の来院...
歯科衛生士のスキルアップ 「3つのタイプ」を理解してスタッフのモチベーションをあげる! 医院で働く年数が長くなるほど、業務に慣れてしまい、以前よりモチベーションが下がっているように見えるスタッフが出る傾向があります。 歯科医療が...
医院経営 患者さんの習慣や行動を認めることが予防につながる 予防の大切さを患者さんに話す時、 何をどんな風に話すことが多いでしょうか? 「歯磨き?もちろんしてますよ。」 こう言い切る患者さんを目の前に...