医院経営
上手く伝えていますか? かかりつけ歯科医をもつメリット
平成28年度の歯科診療報酬の改定により、 「かかりつけ歯科医」の考えが発表されました。 予防歯科を普及するには、 地域住民の方々が 健康を維持する為に通う かかりつけの歯科医院を 持つことが必要不可欠です。 今回は国の今 …
実体験だからわかる!!TCからみてありがたいDHの患者対応
2016年8月12日 カウンセリング予防歯科医院経営患者コミュニケーション
私はこれまで トリートメントコーディネーター(TC)として 多くの患者のカウンセリングを担当してきました。 その中では以前にブログにも書いた通り、 患者と話すことはできても自分で口腔内に 治療を施すことはできないTCなら …
予防歯科成功の敵は院内にあり!?~チームワークの活性化でカウンセリングの効果を最大にせよ!
2016年7月7日 カウンセリング予防歯科医院経営歯科衛生士のスキルアップ
TC(トリートメントコーディネーター)として 多くの初診カウンセリングに関わってきました。 そこで身に染みて感じたのは、 「本当の意味でのカウンセリングの効果は その後の歯科医師・歯科衛生士の口腔内診査を経て 初めて現れ …
伝えていますか?歯科健診が節約になることを
2016年4月25日 カウンセリング予防歯科医院経営歯科衛生士のスキルアップ
皆さんは予防歯科や定期メンテナンスについて 患者さんへ説明するとき、 患者さんからこんな悩みを聞いたことはありませんか?? 費用が気になります・・・。 こんな時、皆さんはどうやって 患者さんへ説明されていますか??
予防歯科の実践で大切な2つのこと~ある歯科医師の視点~
2016年3月19日 カウンセリング予防歯科医院経営歯科衛生士のスキルアップ
予防歯科に取り組まれている先生方と お話しするといつも驚かされていることばかりです。