院内コミュニケーション
予防歯科経営加速の鍵は「院長のひと言」
2017年7月13日 医院経営患者コミュニケーション院内コミュニケーション
TCがどんなに説明しても 「うん」と言わない患者さん。 今日は診れないと言っているのに、 なかなか帰らない患者さん。 チーフが何度注意しても、 遅刻が止まないスタッフ。 ミーティングで決まったことなのに、 なかなか取り組 …
「なぜ?」と訊かずに本音を引き出すには?
2017年5月18日 医院経営院内コミュニケーション
「Aさんは遅刻が増えてきたな」 最近、院長はそう感じています。 Aさんは車通勤です。 他のスタッフと比べると自宅が遠く、 歯科医院までの所要時間は1時間。 遅刻とはいっても、 診療開始時間には間に合っています。 「仕事へ …
作業は「誰がする?」ではなく「みんなでやろう!」
2017年5月11日 医院経営院内コミュニケーション
歯科医院は1つのチームです。 ひとりの患者さんが来院してから帰るまでの間、 チームのメンバーは互いに連携しています。 これがチーム医療ですよね。 そして、この連携の谷間に必ず発生するもの、 それが作業です。 そして、作業 …
歯科医院のチームワークを強化する為にすぐできること ~カギは院長の過去にあり
2017年4月13日 予防歯科医院経営院内コミュニケーション
予防歯科医院経営を強化したいなら、 外せないこと、それは、チームワークです。 医院で働くスタッフが同じ想いを共有して、 診療にあたることが必要です。 漠然としていて何から取り組めばいいのやら・・・。 でも大丈夫です。 院 …
スタッフでわかる院長のカラー ~気がつけば誰もいない職場にならない為に必要なポイント~
2017年3月16日 医院経営院内コミュニケーション
どんなに患者さんから腕の良い歯医者さんと 慕われていても、スタッフもみな同じ思いとは 限りません。 結婚や親の介護などの理由はともかく、 入ったばかりのスタッフが長続きせず、 すぐに辞めてしまうことはありませんか? 良い …