セルフケア 予防歯科セルフケアプラークコントロール 歯間ケアの重要性を患者へ伝えていますか? 2019年1月17日 口腔内を清潔にし歯の健康を守るのは 歯磨きであることは当たり前のように 知られています。 しかし、海外と比べて 残存歯数率が圧倒的に低い理由のひとつに、 「歯間ケア」が積極的に行われていないことが 考えられます。... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング予防歯科 歯を磨こう!で終わらせない歯科保健指導 2018年12月20日 歯科保健指導は、口内を健康でより良い状態に保つために行う様々な指導の総称で、予防歯科医院にとってとても大切な活動です。 しかし、もったいない、惜しい指導を結構見かけます。たいがい、「歯を磨きましょう!」で終わってしまっているのです。 今回は、このもったいない、惜しい指導について、なぜそうなってしまうのかを考えていきます... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリングリコール 患者さんが思う「良い歯医者さん」とは? 2018年11月29日 「あの歯医者さんは良かった」 「〇〇歯医者は最悪。もう二度と行きたくない」 前者ならともかく、 「最悪だった」という言葉を聞くと、 歯科医療に携わる者としては ドキっとするでしょう。 しかし必ずしも 患者さんが感じる「良い歯医者さん」が、 絶対に良いとは限りません。 つまり歯科医療従事者が提供するサービスが、 患者さん... oralhealthcare0405
予防歯科 患者コミュニケーション医院経営 ただ単に歯石除去するだけではダメ!患者さんに「予防って大切」と思わせるには? 2018年11月1日 患者さんに定期検診やメンテナンスに きちんと通ってもらうためには、 患者さんとのコミュニケーションを 作り上げることがとても大切です。 特に新患をリコールに繋げるためには、 いちばん最初のスケーリングが肝心なのです。... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーション医院経営カウンセリング 他院から転院してきた患者さんをリコールへ繋げるために必要なカウンセリング力 2018年9月13日 「前の歯医者さんで詰めた詰め物が取れてしまった」 「入れ歯が痛くて・・・」という理由で 転院する患者さんは案外多いと思います。 歯科医院を受診することが 全くの初めてならともかく、 「前の歯医者さん」 「作った入れ歯が合わない」という言葉が 出てくるということは、 当然これまでかかりつけの歯科医院で 治療を受けていた、... oralhealthcare0405
予防歯科 患者コミュニケーション医院経営予防歯科 伝えていますか?予防歯科への意識導入が集患アップにつながります! 2018年8月23日 院長にとって最も重要なことは 患者さんの治療です。 しかし、 患者さんを長期間にわたり 治療やメンテナンスで診ていくことも、 地域住民のかかりつけ歯科医院であり続けるのも、 健全な医院の経営があってのことです。 いくらがんばってホームページやブログを更新しても 既存患者の来院数が思わしくない。。。 それは、 もしかした... oralhealthcare0405
予防歯科 患者コミュニケーションリコール 患者さんのリコール率を上げるためにぜひ実践したいポイント 2018年7月26日 あなたの歯科医院の患者さんは、 きちんと定期検診に通っていますか? きちんとメンテナンスに通う患者と、 理由をつけて全く通わない患者さんの二極 だと思います。 リコールの案内が届くと すぐに予約の連絡をする患者さんは 定期検診の大切さと予防に対する意識を きちんと持っていると言えます。 しかし、そうでない患者さんに対し... oralhealthcare0405
予防歯科 患者コミュニケーション医院経営予防歯科 応対するとなぜか疲れる患者さんの特徴とその対処法 2018年7月19日 悪い人じゃなさそうなんだけど、 なぜか疲れる。 お帰りの後に、応対したスタッフが なぜか疲れているように見える。 こんな患者さん、いませんか? 指示に従わないなどの治療・処置上で 困った事が起きているわけでは無いし、 悪い人じゃないからこそ、 無下にできませんよね。 今回は、こういった患者さんの特徴と、 対処法について... oralhealthcare0405
予防歯科 患者コミュニケーション医院経営予防歯科 患者さんに予防歯科を自分事として考えてもらう為に注目するポイント 2018年7月12日 「一生自分の歯で食べるために」 「8020を目指しましょう」 よく見かける謳い文句です。 歯科関係者なら目指して当たり前の目標です。 しかし、一般の人、 つまり歯科関係者以外の人がこれを見た時の反応は、 予想を大きく裏切るものです。 「自分の歯で食べられない人もいるんだな。 総入れ歯のことかな…自分には関係無さそうだけ... oralhealthcare0405
予防歯科 スタッフ教育医院経営院内コミュニケーション 中堅スタッフが抱きがちな悩みと解決のヒント 2018年5月24日 中堅スタッフの悩みでよくあるものに、 「患者さんに言っていることが伝わっていない 気がする」という悩みがあります。 チーフのAさんは、 中堅スタッフのBさんからこんな相談を受けました。 「話をしていても、ちゃんと伝わっている という気がしないんです…」 Bさんは不安げに続けます。 「これからは新人スタッフを指導すること... oralhealthcare0405