お知らせ
- 2025年9月5日
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
ブログ
治療説明の効率化でチェアタイムを効率化
2020年11月12日カウンセリング,医院経営,患者コミュニケーション
治療説明は、患者さん一人ひとりにとって欠かせない重要なものです。 しかし、 ブリッジ治療の選択肢 自費治療と保険診療の違い など、歯科医師が同じ内容を毎回患者さんに説明しているケースもあります。 歯科医師が毎回同じ説明を...
この記事を読む患者さんの習慣を変える方法
2020年11月6日カウンセリング,患者コミュニケーション
長年やってきた習慣を変えるのは、簡単ではありません。 そのことを踏まえて、歯科医師や歯科衛生士は、歯磨き指導や患者指導をしなければいけません。 とはいえ、いつまで経っても患者さんのPC(プラークコントロール)が改善しなか...
この記事を読む患者さんを怒らせない、忙しい時の対応方法
2020年11月6日患者コミュニケーション,院内コミュニケーション
患者さんからクレームが入る時は、 「医院の診療が混み合っていて、忙しい」 といった場面で多くあると感じませんか? とはいえ、忙しい時には丁寧な対応をしている余裕がないですよね。 そこで、少し意識して対応することで患者さん...
この記事を読むスタッフが自分で成長する「4つの褒め方」
2020年10月30日歯科衛生士のスキルアップ,院内コミュニケーション
「褒めることは良いことが多い。」 と言われています。 かといって、 ・スタッフを褒めることで過信されてしまうことが心配 ・そもそも褒め方がわからない と思う方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、“スタッフが...
この記事を読むスタッフをやる気にさせる叱り方
2020年10月29日患者コミュニケーション,歯科衛生士のスキルアップ
スタッフの失敗や間違いに対して叱ったり注意したりする場面はあると思います。 こんな時、ストレートに叱る先生もいると思いますが、一方、 「なかなか言いにくいな・・・」 と、悩んでいる先生も多いのではないでしょうか? とはい...
この記事を読む










