お知らせ
- 2025年7月11日
- 2025年4月15日
- 2025年2月25日
- 2024年12月24日
- 2024年12月17日
ブログ
治療内容がわからないから保険しか選ばない!治療をわかりやすく説明するメリット
2020年7月6日カウンセリング,マーケティング,患者コミュニケーション
皆さんは 『患者さんへは十分な説明をしているはずなのに「とにかく保険適用の治療で!」と 言われてしまう。』 と嘆いてはいませんか? どうして患者さんは 「とにかく保険診療」 を選ぶのでしょうか? 保険を選ぶには理由が...
この記事を読む背景を理解して自費率アップ!患者さんの不安を解消するカウンセリングとは?
2020年7月6日マーケティング,医院経営,患者コミュニケーション
前回の記事では、 患者さんの考えていることを知るための カウンセリング(動機付け面接)について ご紹介をしました。 今回は、患者さんが来院された背景を知って、 不安を払拭するためのカウンセリング方法を ご案内します。 歯...
この記事を読む動機付け面接で患者さんを知ろう
2020年6月30日医院経営,患者コミュニケーション
「患者さんの心が読めればいいのに・・・」 と思ったことはありませんか? 例えば、 患者さんにブラッシング指導をしていて、 全く改善が見られなかった時や モチベーションがずっと低いままで、 「何を伝えればいいのか?」 「ど...
この記事を読むスタッフの失敗を医院の成長に変える4つの方法
2020年6月30日医院経営,患者コミュニケーション,歯科衛生士のスキルアップ
「失敗は成功の元」 という言葉がありますが、 歯科医院に限らず、 「スタッフが成長していくためには 失敗は切っても切り離せないものである」 と、思いませんか? 患者さんに迷惑をかけてしまうのは 良いことではないですが、...
この記事を読む新人の覚えが悪いわけではない?!マニュアルの重要性
2020年6月30日医院経営,患者コミュニケーション,歯科衛生士のスキルアップ
歯科医院は女性が多い職場のため、 結婚や出産で辞職率が比較的高い職場と言えます。 そのため、 季節に関係なく新人スタッフが入ってきます。 しかし、 大手企業のように 必ず新人が毎年入ってくるとも限らないため、 企業のよう...
この記事を読む