カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリング あなたは自分がどんなタイプか知っていますか?~4つの行動傾向でコミュニケーションを円滑に! 2016年10月20日 ひとくちにコミュニケーションといってもさまざまな相手がいます。 まったく同じ言葉で説明をしても すごく響く人、まったく他人事のような反応しかしない人など さまざまではないでしょうか。 なぜ、このような差が生まれるのでしょうか。... oralhealthcare0405
カウンセリング 食後高血糖血糖測定 この一言で変わる!!血糖測定時に必要な確認ポイントとアドバイス方法 2016年10月13日 あなたは「グルコーススパイク」という 言葉をご存知でしょうか。 グルコーススパイクとは、 空腹時血糖値と食後血糖値の差が大きく、 食後に血糖値が大きく上昇する現象のことです。 先日、NHKスペシャルでも取り上げられた テーマですのでご覧になった方もいらっしゃる のではないでしょうか。 参照HP:http://www.n... oralhealthcare0405
口腔内検査 コミュニケーション口腔ケア認知症 高齢化とオーラルケア~認知症の患者さんでの口腔ケアのポイント 2016年10月6日 認知症。 高齢化が進む日本では2012年の統計によると 65歳以上の有病率は10%強 ともいわれているそうです。 認知症といっても多種多様な症状がある中で、 歯科治療やケアをおこなう際には どんなことに気をつければよいのでしょうか。... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング歯周病虫歯 歯科で必要な栄養学のポイント 2016年9月29日 あなたは歯科栄養学という言葉を ご存知でしょうか。... oralhealthcare0405
セルフケア セルフケア歯周病肺炎 口腔ケアと高齢化~お口の健康が高齢者を守る!~ 2016年9月23日 「肺炎」が日本人の死因で第4位だということをご存知ですか? なんだか、死因の上位に「肺炎」があるって意外だと思いませんか。 この「肺炎」とお口の健康にはどのような関係があるのか、 現在の知見を紹介します!... oralhealthcare0405
カウンセリング 姿勢歯並び矯正 あなたは伝えていますか?歯並びと姿勢の意外な関係 2016年9月15日 歯並びが悪いと、むし歯になりやすく 歯周病が進行しやすいことは良く知られています。 歯並びが悪いことにより、 磨き残しが発生するため、 プラークが形成されやすくなります。 その為、歯並びを良くしたいという願いは 多くの方が持っているのではないでしょうか。 先日、ある先生から歯並びについて 非常に興味深いお話を聞く機会が... oralhealthcare0405
セルフケア 予防歯科セルフケア口臭測定 「口臭測定」から予防歯科を始める、4つの方法! 2016年9月8日 「口臭」それは、老若男女を問わず共通するお口の悩みなのかも知れません。 それほど、臭いの悩みというのはデリケートで根深い問題なのです。 この誰もが気になる「口臭」。それを客観視できる「口臭測定」。 今回は口臭測定を予防歯科のきっかけにする、4つの方法を紹介します! ... oralhealthcare0405
セルフケア セルフケアプラークコントロール “プラークコントロール”の本当の意味を伝えていますか? 2016年9月1日 予防歯科の基本である “プラークコントロール”という言葉。 テレビCMなどで耳にする機会も増えてきました。 あなたの歯科医院に来院される患者の中でも この言葉を聞いたことがある人が多いのではないか と思います。 その一方で、 口腔ケア用品を宣伝するというCMの特性上、 「これを使えばプラークが簡単に落とせる」と 主張す... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング虫歯アンケート 患者さんの食事を知る!~「食生活アンケート」4つのメリット 2016年8月25日 あなたは 患者さんが日々どんなものを どんな時に食べているか知っていますか? むし歯が食べ物と関係することは みんな知っています。 ではそれを患者さん自身の生活に 密着した内容でアドバイスしたら・・・? 「食生活アンケート」メリットを4つご紹介します!... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションチームワーク歯科衛生士トリートメントコーディネーター 実体験だからわかる!!TCからみてありがたいDHの患者対応 2016年8月12日 私はこれまで トリートメントコーディネーター(TC)として 多くの患者のカウンセリングを担当してきました。 その中では以前にブログにも書いた通り、 患者と話すことはできても自分で口腔内に 治療を施すことはできないTCならではの もどかしさを感じたことも多くあります。 そんな時に予防歯科への思いを同じくする 歯科衛生士が... oralhealthcare0405