セルフケア 患者コミュニケーション伝え方説明離脱防止 治療内容にあったホームケア方法やリスクの説明 2025年3月6日 一言でホームケアといっても、治療内容や患者さんの歯の状態によって適切なケア方法は異なります。 説明が手薄で不親切…と思われないよう、次の来院までの過ごし方については分かりやすく丁寧な対応が求められます。 具体的な声掛け内容を交えながら、患者さんとの接し方についておさらいしましょう。 ホームケアと言われてもピンとこない人... oralhealthcare0405
セルフケア 患者コミュニケーションテクニックセルフケア案内 物販の定番 「歯科医院専用ガム」販売3つのポイント 2023年6月29日 院内で販売しているホームケア用品の中でも、歯科医院専用ガムは売れやすいためおすすめです。 医院が予防歯科に力を入れていることのアピールにもつながります。 患者さん側の気持ちを考慮した効率的なおすすめ方法や値段設定の仕方を紹介します。 歯科医院専用ガムを販売しよう 口腔内で酸を発生させる原因となる甘味料が含まれていないの... oralhealthcare0405
セルフケア 予防歯科モチベーションセルフケア 【口臭需要?】歯科医院が取り組むべき口臭予防のメリット 2019年12月12日 「口の予防はニオイから」 のキャッチフレーズを見たときに、 「確かに!」 と思った記憶があります。 現代では、 口臭を気にして 歯科医院に来院する方が少なからずおり、 むしろ、 口臭を気にする方がどんどん増えていて、 右肩あがりのような印象を受けます。 まさに、現在は 「口臭需要の時代」 といっても過言ではありません。... oralhealthcare0405
セルフケア 予防歯科スキルアップセルフケア口腔ケア 歯肉のバイオタイプ別のブラッシング指導で特別感を与える 2019年10月31日 口腔内をパッと見て 「この患者さんのブラッシング指導は こういう風にしよう!」 とすぐに考えられると良いと思いませんか? 患者さん一人ひとりにあった 歯磨きの仕方を提案するのも一苦労で ブラッシング指導ってなかなか難しいですよね。 そこで、 ブラッシング指導をどのようにするのかを 考える時に一つの目安にしてもらいたいの... oralhealthcare0405
セルフケア カウンセリングリコール定期メインテナンス リコール率UP!メインテナンスの考え方 2019年9月19日 現在は 「患者さんを定期検診に通わせるのは 衛生士さん次第」 と言われる時代だそうです。 そんな事言われたら 「責任重大だな。」 と、感じてしまうかもしれませんね。 でも、患者さんには 定期検診に来てほしいし 長期的に通ってほしいですよね。 どうしたら患者さんが 定期検診にきてくれるのか 長期的に通ってくれるのか など... oralhealthcare0405
セルフケア リコール予約・キャンセル患者意識提案タイミング リコール率をアップさせるには?忘れがちな4つのこと 2019年9月5日 リコール率は 歯科医院経営で重要なポイントになってきます。 あなたは 現状のリコール率に満足していますか? もっと 「リコール率を上げたい」 と思ってはいないでしょうか? そこで今回は リコール率をアップさせるために 必要な4つのことをお伝えします。... oralhealthcare0405
セルフケア 患者コミュニケーション伝え方セルフケア説明 子どもだけじゃない!大人にもフッ素は効果的であることを伝えましょう 2019年8月22日 フッ素は 子どものためにだけ使う と思っている親御さんが大半です。 子どもの定期検診や初期の虫歯に対し 効果を発揮するフッ素は 成人の永久歯にも効果があることは 案外認識されていないようです。 あなたの歯科医院でもそうではありませんか? 大人の予防歯科をもっと浸透させるためにも フッ素塗布の有効性を訴求することが 必要... oralhealthcare0405
セルフケア 予防歯科セルフケアプラークコントロール 歯間ケアの重要性を患者へ伝えていますか? 2019年1月17日 口腔内を清潔にし歯の健康を守るのは 歯磨きであることは当たり前のように 知られています。 しかし、海外と比べて 残存歯数率が圧倒的に低い理由のひとつに、 「歯間ケア」が積極的に行われていないことが 考えられます。... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリングセルフケア知識 患者さんが間違った知識を持っている・・・そんなとき歯科医院のすべきことは? 2017年4月20日 あなたは診療中、患者さんの知識に「あれ?」と思うことはありませんか? そう、患者さんはいつも正しい情報を入手できているわけではありません。 そんなとき歯科のプロとしてあなたはどうすべきでしょうか?... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング歯周病虫歯 歯科で必要な栄養学のポイント 2016年9月29日 あなたは歯科栄養学という言葉を ご存知でしょうか。... oralhealthcare0405