患者コミュニケーション チームワーク信頼院内コミュニケーション 【すぐにできる!】人から好かれる「3つの方法」 2022年3月15日 他人から好かれる人になると、仕事がしやすくなると言われています。 例えば院長がスタッフに好かれていない場合は、仕事がスムーズにいかなかったり、スタッフが離職したりと悪循環が続いてしまいます。 また、患者さんが不信感を持つようになると、来院が途絶えてリコール率に影響が出てしまいます。 とは言え、患者さんやスタッフの要望に... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーション信頼 スタッフのモチベーションを上げる2つの方法 2020年7月8日 前回は、 医院スタッフのモチベーションを上げる方法を 簡単にご紹介しました。 今回は、より詳細な スタッフのモチベーションを上げる方法を ご紹介します。 医院にも慣れてきて、 以前より モチベーションが下がっているスタッフも いると思います。 とはいえ、 スタッフのモチベーションを上げるのは 簡単なことではないですよね... oralhealthcare0405
医院経営 チームワークモチベーション信頼 言葉より大事なノンバーバルコミュニケーション 2020年6月26日 患者さんへの治療説明をするときや、 スタッフへのアドバイスするときに、 「自分の言葉が伝わっていない」 と感じたことはありませんか? それは、 言葉だけで相手に伝えようと しているからです。 言葉と一緒に 「ノンバーバルコミュニケーション」を 取り入れることで、 もっと自分の伝えたいことが 相手に伝わりやすくなります。... oralhealthcare0405
医院経営 チームワークモチベーション信頼 スタッフは歯科医院のすべて!院長のすべきこと 2020年6月26日 前回は スタッフがすぐに辞めてしまう理由を ご紹介しました。 スタッフがすぐにやめてしまい、 新しい人を雇ってもまたすぐ辞めてしまう、 という歯科医院は多いかと思います。 勤めるスタッフが末長く働ける環境にあれば、 安定した診療と経営を行うことができます。 歯科医院は最高の治療を提供しても、 スタッフがいなければ成り立... oralhealthcare0405
医院経営 チームワークモチベーション信頼 院長先生は治療だけ?スタッフと院長の会話の重要性 2020年6月26日 前回は、 院長先生のパートナーだからこそできる 歯科医院のマネジメントについてご紹介しました。 今回は、 院長先生ご自身がマネジメントに携わる際に どのような事をすれば良いのか、 ご紹介をします。... oralhealthcare0405
医院経営 コミュニケーションチームワーク信頼 男性には理解できない?女性心理を知って心を動かす3つのテクニック 2020年6月23日 「女性スタッフとの接し方がわからない…」 と思っている男性院長は多いと思います。 男と女は別の生き物と言われているくらい、 考えや行動が理解できない部分があるでしょう。 しかし、 諦めたままでは、 スタッフがあなたの歯科医院を 辞めてしまうことになりかねません。 なぜなら女性は、 「共感を求めていて、共感を重要としてい... oralhealthcare0405
医院経営 コミュニケーションチームワーク信頼 信頼関係を築くきっかけになる、自己開示を身につけよう! 2020年6月23日 スタッフのみんなと良い関係を作って、 楽しく仕事をしたいですよね。 仕事は、 信頼関係で決まると言っても 過言ではありません。 特に医療現場では、 チームワークが重要視されるので、 院長とスタッフのコミュニケーションは 欠かせないものです。 しかし、 歳が離れすぎていたり、 相手が異性だったりする場合には、 信頼関係を... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーション信頼定期メインテナンス スタッフの会話力がメンテナンスのリコール率アップにつながる理由 2020年5月28日 歯科医師の先生方は、患者さんの治療がメインとなってしまい、なかなか患者さんとのコミュニケーションが取れないことも多いのではないでしょうか。 そんなときに大切なのはスタッフと患者さんの会話です。 歯科医師の先生が治療する前に、アシスタントにつく歯科衛生士や歯科助手の方が事前に患者さんとコミュニケーションをとっていることで... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーション信頼声掛け 患者さんが来院しない「本音」とは?【解決編】 2020年3月26日 前回の記事では 患者さんが定期検診に通わなくなる理由の 本質的な部分である「本音」を 経験がない 歯科医院に通う意味を感じない の2つと考えました。 今回は 2つの理由に対してのそれぞれの解決法に ついて考えていきましょう。... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーション患者コミュニケーション会話信頼 患者さんとのラポール、築けていますか? 2019年9月26日 「患者さんのため」 と思い提案していることを 受け入れてもらえない時がありますよね。 でも、その提案は あなたの一方的なコミュニケーションに なっていませんか? 患者さんに補綴の説明をしている時に 「いいよ、保険で。」 と話している途中で言葉を遮られたり ブラッシング指導では 「うん。わかった。やるから。」 と言いなが... oralhealthcare0405