予防歯科 予防歯科セルフケア歯科衛生士 【後編】MTMを成功させるために必要なこと 2020年2月27日 前編に引き続き今回は MTMを成功させる秘訣について お話していきます。 前回の記事でご案内した「評価の意味」に続いて、 今回はMTMの流れで重要な役割を持っている 衛生士にフォーカスして見ていきましょう。 衛生士を担当制にする 近年は衛生士を担当制にする 歯科医院も増えてきていますね。 それは担当制にすることで 多く... oralhealthcare0405
予防歯科 患者コミュニケーション予防歯科 【前編】MTMを成功させるために必要なこと 2020年2月20日 「予防歯科は メディカルトリートメントモデル(以下MTM)を 貫くことができるかが必要だ」 と言われております。 かといって、 途中から来院しない方 早く治療を終わらせてほしい と訴える患者さんもいて、 MTMの流れを上手く活用できていないと 感じている方も少なからずいるはずだと思います。 そこで今回は、MTMを成功さ... oralhealthcare0405
予防歯科 予防歯科 【何故問診票?】メンテナンス強化のポイント 2020年1月30日 インプラントなどの自費治療は、 歯科医院にとって大きな収益を与えます。 しかし、 歯科医の体力的・精神的な負担も大きいですね。 歯科医院経営において、 自費診療はとても重要ではありますが、 安定した経営を行うために メンテナンスを強化することは 非常に重要となってきます。 ですが、メンテナンスを増やすために 歯科衛生士... oralhealthcare0405
セルフケア 予防歯科モチベーションセルフケア 【口臭需要?】歯科医院が取り組むべき口臭予防のメリット 2019年12月12日 「口の予防はニオイから」 のキャッチフレーズを見たときに、 「確かに!」 と思った記憶があります。 現代では、 口臭を気にして 歯科医院に来院する方が少なからずおり、 むしろ、 口臭を気にする方がどんどん増えていて、 右肩あがりのような印象を受けます。 まさに、現在は 「口臭需要の時代」 といっても過言ではありません。... oralhealthcare0405
予防歯科 患者コミュニケーション伝え方予防歯科 予防歯科の重要性 どうやって促すか? 2019年11月28日 予防歯科の重要性を 多くの歯科医院が感じています。 「予防歯科に力を入れています!」 とホームページに記載している 歯科医院もあります。 ですが、 予防歯科の大切さを患者さんに 本当に理解してもらっていますか? 多くの歯科医院が なんとなくでしか予防歯科の重要性を 伝えていません。 そこで今回は 予防歯科を患者さんに促... oralhealthcare0405
予防歯科 予防歯科 口腔内だけでは足りない!メンテナンスの見るべきところ 2019年11月7日 「メンテナンスはPMTCだけすればいい」 と思っていませんか? 実を言うと 私も衛生士として患者さんを診ているとき 「メンテナンス=PMTC」と 思っていた時期もありました。 でも、 患者さん一人ひとりとしっかりと向き合い、 バックグラウンドなどを知っていく内に 「メンテナンス=PMTCではない!」と 気づくことができ... oralhealthcare0405
セルフケア 予防歯科スキルアップセルフケア口腔ケア 歯肉のバイオタイプ別のブラッシング指導で特別感を与える 2019年10月31日 口腔内をパッと見て 「この患者さんのブラッシング指導は こういう風にしよう!」 とすぐに考えられると良いと思いませんか? 患者さん一人ひとりにあった 歯磨きの仕方を提案するのも一苦労で ブラッシング指導ってなかなか難しいですよね。 そこで、 ブラッシング指導をどのようにするのかを 考える時に一つの目安にしてもらいたいの... oralhealthcare0405
マーケティング 予防歯科リコール定期メインテナンス来院動機 定期検診受診率アップ!リコールハガキのポイント 2019年9月12日 あなたの歯科医院では リコールハガキを送っていますか? リコールハガキを送ることで 患者さんへの定期検診の動機付けにつながります。 ですが、 定番の歯科通販サイトの 定型文のリコールハガキを送っているだけでは 患者さんの印象も残らずに ハガキを捨てられる可能性が高いです。 せっかく送ったリコールはがき。 できれば、患者... oralhealthcare0405
予防歯科 医院経営予防歯科患者満足度定期メインテナンス 定期メンテナンス患者が増えないのは○○が伝わっていない可能性大 2019年8月1日 歯科医、スタッフが賢明に次回定期検診や メンテナンスのための来院を指示しても、 なかなか受診してくれない・・・。 予約が入っていたとしても、 キャンセルがよく発生する・・・。 リコール葉書を出しているが、 応じてくれる患者数は期待を下回る・・・。 なんとも切実なことですよね。 歯科医院だけではなく、多くの業種で 経営安... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリング予防歯科モチベーション 予防の大切さ。伝えたつもりでも患者さんには伝わっていないかも? 2019年6月13日 初診時のカウンセリングで伝える言葉。 一連の治療が終わった時に あなたが患者さんに伝える言葉。 実は患者さんには伝わっていないかも知れません。 あなたは、患者さんに、 「治療が終わってからが大切です。 再発しないように定期検診を受けてくださいね!」 といっていますよね? でも 伝えたつもりでも、 患者さんには伝わってい... oralhealthcare0405