院長先生は、診療という身体的、精神的ストレス
に加えて、経営面、スタッフの人間関係
においてまでストレスフルで働いています。

スタッフのためのセミナーは
多く開催されていますが、
院長先生がなるべくストレスなく働くような
セミナーはあまり開催されていません。

収益をあげるために院長先生自体が
主体的に動くことを
推奨しているセミナーが多いため、
結果的に院長先生のストレスは増えるばかりです。

そこで今回はどうすれば
院長先生のストレスが減り、
効率的に働くことができるのか?

院長先生、歯科医師の働き方改革について
ご紹介していきます。

ストレスの多い院長先生や
歯科医師の先生はぜひ参考にしてください。

院長先生がやらないことを決める

院長先生は、診療に加え、
スタッフマネジメント、教育、経営面、
レセプト業務など診療以外の業務は
多岐にわたります。

それではストレスが多くなってしまって、
心身ともに疲弊していきます。

そこで院長先生の負担を減らすために
まずやるべきことがあります。

それはやらないことを決めることです。

まずは、やらなくてもいいことについて
書き出してみましょう。

とはいっても、今までやっていたことを
「やらない」と決めることは
結構困難なことです。

自分がやらないといけないという
責任感もこの作業をさらに困難にします。

そこで、「やらない」こととして
おすすめの3つをご紹介します。

スタッフ教育

最も精神的に負担がかかってくるのが
スタッフ教育ではないでしょうか。

もちろん、歯科医院全体の
就業人数にもよりますが、
スタッフ教育はなるべくスタッフに任せましょう。

まずはベテラン(チーフ)スタッフに
どういったことが必要なのか、
技術面からでよいので
ピックアップしてもらいます。

そこから、得意なスタッフに
データ化してもらうことで、
新人スタッフが入ったときに
チーフスタッフ以外でもスタッフ教育ができます。

院長先生が気になったことはあらためて、
チーフスタッフに伝えて、
マニュアルに付け加えていくといいでしょう。

スタッフ教育はすぐに成果がでないので
精神的に負担がかかりやすいです。

スタッフ教育こそまずは、
他のスタッフにまかせましょう。

スタッフ雇用

歯科業界は常にスタッフ不足です。

求人サイトに一生懸命文章を考えて
求人を出したり、
ハローワークに通ったりすることは
多いのではないでしょうか。

これを歯科助手や受付スタッフに
依頼してみましょう。

最初は院長先生と一緒にしないと
わからないかもしれませんが、
徐々に慣れてくればスタッフが主体的に
動いてくれるようになります。

また、歯科衛生士の友人ネットワークがあり、
専門学校時代の同級生で転職を考えていると
相談を受けているようなスタッフもいますので、
スタッフとコミュニケーションをとりながら
そういった話もしてみるといいでしょう。

事務作業

事務作業は多岐にわたりますが、
レセプト業務は専任として
医療事務員を雇用するといいでしょう。

レセプトの締め切りになるとどうしても
イライラしてしまう院長先生は多いですよね。

レセプト業務を歯科衛生士がやっている
歯科医院もありますが、
歯科衛生士は歯科衛生士業務があるので、
レセプト業務までさせてしまうと
ストレスが多くなってしまいます。

もちろん、レセプトは
歯科医院の収益に直結するので、
スタッフにまかせるのに不安があることでしょう。

ですから、一緒にレセプトをしたり、
雇用の際に契約書で秘密厳守を徹底することで、
院長先生のストレスを軽減することができます。

レセプト以外にも
事務的な作業は数えきれないほどあるでしょう。

日々、「あっ、これやらなきゃ!」と思った時に、
「やらないこと」候補にできないかを
検討してみてください。

このようにやらないことを決めることで、
院長先生の業務は圧倒的に減らすことができます。

やらないことを決めることは、
やることを決めていくことよりも難しい作業です。

だからこそ、1つずつでいいので
やらないことを決めていきましょう。

そうすると自身も働きやすく、
より患者さんのための診療ができます。

ぜひ1つからでいいので
やらないことを決めていきましょう。