カウンセリング カウンセリングテクニック 心を開いてもらうために気を付けたい手と腕の仕草 2020年6月11日 腕を広げている 指を開いている 手のひらをこちらに向けている これらの仕草は、 リラックスしている状態であり、 相手に警戒心を抱いていない仕草 といわれています。 患者さんがこのような状態にある時は、 あなたの話しをよく聴いてくれるサイン とも言えます。 ということは、 無意識にあなたが、 逆の手と腕の仕草をしてしまっ... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者さんに好印象を与えたいなら笑顔を意識する 2020年6月4日 「人を見た目で判断してはいけない」 こういったことを 世間ではよく言われています。 確かに、「見た目」だけではその人の全てを知ることはできません。 でも、 コミュニケーションは言葉のやり取りだけでもないのです。 ・表情・視線・仕草 などの言葉以外の部分からも、 コミュニケーションを取ることができます。 例えば、 うつむ... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーション信頼定期メインテナンス スタッフの会話力がメンテナンスのリコール率アップにつながる理由 2020年5月28日 歯科医師の先生方は、患者さんの治療がメインとなってしまい、なかなか患者さんとのコミュニケーションが取れないことも多いのではないでしょうか。 そんなときに大切なのはスタッフと患者さんの会話です。 歯科医師の先生が治療する前に、アシスタントにつく歯科衛生士や歯科助手の方が事前に患者さんとコミュニケーションをとっていることで... oralhealthcare0405
医院経営 医院経営情報発信サービスブログ LINE@の活用で定期検診をアップさせよう! 2020年5月14日 ※2020年5月14日(木)に ご紹介をした「LINE@」ですが、 2019年春にサービスを終了しておりました。 現在は「LINE公式アカウント」に統合されています。 使用料金プランも変更となっておりますので、 予めご了承ください。 統合後の詳細は下記URLより公式ページをご覧ください。 【LINE for Busin... oralhealthcare0405
院内コミュニケーション スタッフ教育チームワーク伝え方 心に響く「叱り方」【後編】 2020年4月30日 前回は 心に響く叱り方【前編】として 「怒る」と「叱る」は違う 叱り方のマナー ①すぐに叱る ②短く叱る ③みんなの前で叱らない ④同じ目線で叱る ⑤プラスの言葉を取り入れる 上記6点のご紹介をいたしました。 今回から後編のご紹介になります。 前編をお読みでない場合は、 ぜひ目を通していただくことをお薦めしま... oralhealthcare0405
院内コミュニケーション スタッフ教育伝え方モチベーション 心に響く「叱り方」【前編】 2020年4月23日 スタッフには できるだけ長く働いてほしいですよね。 それが、仕事にも一生懸命で 患者さんからの評価も高いスタッフだと なおさらです。 長く働いてほしいからこそ、 「スタッフが間違いや失敗をした時に 注意ができない」 なんて思う方もいるかもしれません。 しかし、 注意しないことが スタッフのためになるのでしょうか? スタ... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーション患者満足度保護者 子供がメンテナンスに通いやすくする歯科医院とは? 2020年4月16日 多くの歯科医院が予防歯科に取り組み、 お子さんのメンテナンスにも力を入れています。 そんな歯科医院が増えている一方で、 予防歯科を頑張っているのに、 なかなかメンテナンスの患者さんが増えずに 悩まれている先生もいるかと思います。 そんな歯科医院にこそ やっていただきたい取り組みが、 ワクワクの歯科医院です。 ワクワクす... oralhealthcare0405
医院経営 医院経営広告 【新たな集患方法?】医院前看板で患者さんにアピールする 2020年4月2日 医院前看板について 改めて考えたことがありますか? 最初に歯科医院を建てたときには 意識して作った先生がほとんどだと思いますが、 今はどうでしょうか? 今回は 医院前看板の活用法について ご紹介していきます。 これから 新規で歯科医院をオープンされる先生はもちろん、 開業して10年以上経過する先生も ぜひ医院前看板を見... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーション信頼声掛け 患者さんが来院しない「本音」とは?【解決編】 2020年3月26日 前回の記事では 患者さんが定期検診に通わなくなる理由の 本質的な部分である「本音」を 経験がない 歯科医院に通う意味を感じない の2つと考えました。 今回は 2つの理由に対してのそれぞれの解決法に ついて考えていきましょう。... oralhealthcare0405
予防歯科 コミュニケーション予防歯科モチベーション 患者さんが来院しない「本音」とは? 2020年3月19日 「49%」 この数字がどのような意味を持っているか 想像が出来ますか? この数字は 2016年に歯科医師会が発表した 日本で定期検診を受けている人の割合の数字です。 この数字を見て 「結構、検診を受ける人いるな」 「半分しかいないのか」 以上2つの意見に別れると思います。 この調査の結果を踏まえて、 定期検診に行かない... oralhealthcare0405