マーケティング 予防歯科患者意識保護者 親子で予防処置を推進しましょう 2019年2月14日 最近の保護者は、 子どもの歯の健康に対して 意識が高い傾向があります。 フッ素塗布は、 う蝕の予防として認知度が高まっており、 子どもの定期健診の受診率は 比較的高いと思います。 では保護者の予防意識はどうでしょうか。... oralhealthcare0405
マーケティング スタッフ教育患者満足度接遇 患者目線では不十分!患者として他院を受診してみよう! 2018年12月6日 普段はスタッフとして 日々患者さんと接していますが、 いざ自分が患者の立場として他の歯科医院で 治療やメンテナンスを受けたときに、 色々な「気づき」があるのではないでしょうか。 そしてこの「気づき」を自院に生かすことで 患者さんの満足度を上げ、 予防治療に繋げることのきっかけに なると思います。... oralhealthcare0405
マーケティング コミュニケーションカウンセリング患者満足度 予約でいっぱいの歯科医院が実践しているある1つのこと 2018年11月22日 予約でいっぱいの歯科医院と、 そうじゃない歯科医院。 違いはどこにあると思いますか? …といきなり聞かれても、 ちょっと想像しづらいと思いますので、 2つの歯科医院を事例で比較していきましょう。 どちらもシーンは初診時です。 ちなみに、どちらの医院も 初診カウンセリングは行っていません。... oralhealthcare0405
マーケティング 患者コミュニケーション受付 ウェルカムレターで初診のイメージを変える!!作成に大切な4つのポイントとは? 2018年2月22日 初診の際にはレントゲンや検査を する事が多いと思いますが、 患者さんから 『初めて来た時は高かったから 高い歯医者なのかと思ったよ』 と言われたことがありませんか。 少し費用がかかると感じるクラウン等が 入る際には次回この程度かかります、 とお伝えすることが出来るので、 患者さんに費用は高いと言われる事はないと思います... oralhealthcare0405
マーケティング 患者コミュニケーション接遇不安要素 患者コミュニケーション術のチェックポイント 2017年11月30日 患者さんとのコミュニケーションは大切、 と頭ではわかっていても、 元々話すのが得意ではない人にとっては、 頭が痛い課題でしょう。 それに、患者さんの中にも、 無口な人や反応があまり無い人はいますよね。 だとすると、もっと広い意味で、 コミュニケーションを考えた方が良さそうです。... oralhealthcare0405
マーケティング 患者コミュニケーションリコールクリーニング リコールに『目的』はありますか? ~『なんとなく』から『目的』のある患者さんに~ 2017年11月23日 最初はリコールに来院していたのに、 いつの間にかリコールに来なくなってしまって、 補綴物が外れて来院する…。 といった患者さんいませんか? 補綴物が無いと不便で『目的』があるので、 その間は来院してくれます。 ただ、補綴物が入って噛み合わせまで確認し終わると、 そのまま、また来院が途絶えてしまうのです。 定期的にリコー... oralhealthcare0405
マーケティング 患者コミュニケーション自費治療情報誌 コミュニケーションの中で自信を持って自費治療を 2017年11月16日 自費治療はメリットも多く、 患者さんの満足度も高い治療です。 ただ、価格が保険に比べて高いことから、 『無理に勧めて患者さんと気まずい空気に なってしまったらどうしよう・・・』 と後ろめたい気持ちになってしまう、 といったスタッフの声をよく聞きます。 これは、『価格』に注目してしまっていて、 その『治療の価値』に重点を... oralhealthcare0405
マーケティング コミュニケーションスタッフ教育医院経営 解説 歯科医院スタッフのメール術 2017年11月9日 「メール応対」は、歯科医院業務の穴になりがちです。 相手との信頼関係をつくるためには、 メール応対は避けて通れません。 例えば、 ●採用活動における問合せに対するメール返信 ●ホームページに来る見込み患者からの問い合わせ ●通院中の患者への連絡手段としてのメール 様々な用途でメールを活用する機会があります。 電話は、「... oralhealthcare0405
マーケティング 情報収集ブログ ブログの記事ネタの見つけ方 2017年11月2日 最近では、ホームページを完備している 医院も増えましたね。 マーケティングの一環として、 ブログによる情報発信に取り組む医院も 増えてきました。 でも、ブログってネタがなくなって継続が困難…。 多くの医院は、継続ができなくて、 そのまま放置してしまう可能性があります。 そこで今回は、ブログ記事のネタを見つけるコツを お... oralhealthcare0405
マーケティング 取り組み利益やりがい 予防歯科を成功させる取り組みを考える3つのポイント 2017年9月28日 「まず、やってみることが大事」 予防歯科の取り組みとして、何か具体的にアクションを 起こしたい、そんな時、ありますよね。 でも、何をしたらよいかわからない…。 スタッフが協力してくれるか、 手間、時間、予算、リスク… こんなことを考えて過ぎて、 時間ばかり経っていませんか? そこで、今回は 「取り組み内容を考えるポイン... oralhealthcare0405