マーケティング 患者コミュニケーション受付 ウェルカムレターで初診のイメージを変える!!作成に大切な4つのポイントとは? 2018年2月22日 初診の際にはレントゲンや検査を する事が多いと思いますが、 患者さんから 『初めて来た時は高かったから 高い歯医者なのかと思ったよ』 と言われたことがありませんか。 少し費用がかかると感じるクラウン等が 入る際には次回この程度かかります、 とお伝えすることが出来るので、 患者さんに費用は高いと言われる事はないと思います... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーション医院経営 悪いクチコミから本音を探り、改善につなげるポイント 2018年2月15日 「あのお店気になるな…美味しいのかな?」 「この本、ちょっと高いけど…買ってもいいものか」…と クチコミやレビューをチェック。 今や事前にネットでチェックは普通の事ですね。 同じように、 来院する前にネットでクチコミや、 レビューをチェックするのも 今や普通の事になりました。 ですが、この事前チェックは 「関係者」にと... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーションスタッフ教育接遇 優秀なのに患者ウケが悪いたった1つの理由 2018年2月8日 真面目で、勉強熱心な 歯科衛生士や歯科助手、TC。 あなたの医院にもいませんか? 勤務態度も申し分なく、 頼もしさすら感じさせるような。 でもそのスタッフ、 患者さんからはどう思われているのでしょう? 患者さんの評価の視点は院長とは違っています。 院長は高く評価しているのに 患者ウケはそうでもない、 むしろ悪い…という... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーションスタッフ教育 患者との会話コミュニケーションを実践する5つのポイント 2018年1月25日 患者さんとのコミュニケーションは、 その患者さんによって関わり方も違うので 難しいという声を聞くことも多いです。 ただ逆に患者さんとのコミュニケーションが うまくいってくると、 定期的にリコールでその患者さんと関わることが出来て、 充実感や達成感を得る事ができます。 まずはできることから初めていくと だんだん良い流れに... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 定期メインテナンス提案タイミング 定期メンテナンスを薦める最適なタイミング 2018年1月11日 あなたの歯科医院では 「話はわかったけど今は決められない」と言って、 遠回しに断られることはありませんか? 予防への移行を勧める時などには、 「何を言うか」に気が向いてしまいがちですが、 実は「いつ言うか」の方が大事な場合が 結構あります。... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーション信頼 患者から信頼を得るには?フッ素を事例に考える対処法 2017年12月7日 タービン、フッ素、レントゲン…。 いずれも診療側である医院が当たり前に行っている 処置・行動に対する警鐘として メディアに取り上げられたり、 以前から論争があったりするトピックです。 あなたも患者さんに質問されて、 対応に苦労した経験がある人もいるでしょう。 やむを得ない事情があるなんてとても言えないし、 多くの場合は... oralhealthcare0405
マーケティング 患者コミュニケーション接遇不安要素 患者コミュニケーション術のチェックポイント 2017年11月30日 患者さんとのコミュニケーションは大切、 と頭ではわかっていても、 元々話すのが得意ではない人にとっては、 頭が痛い課題でしょう。 それに、患者さんの中にも、 無口な人や反応があまり無い人はいますよね。 だとすると、もっと広い意味で、 コミュニケーションを考えた方が良さそうです。... oralhealthcare0405
マーケティング 患者コミュニケーションリコールクリーニング リコールに『目的』はありますか? ~『なんとなく』から『目的』のある患者さんに~ 2017年11月23日 最初はリコールに来院していたのに、 いつの間にかリコールに来なくなってしまって、 補綴物が外れて来院する…。 といった患者さんいませんか? 補綴物が無いと不便で『目的』があるので、 その間は来院してくれます。 ただ、補綴物が入って噛み合わせまで確認し終わると、 そのまま、また来院が途絶えてしまうのです。 定期的にリコー... oralhealthcare0405
マーケティング 患者コミュニケーション自費治療情報誌 コミュニケーションの中で自信を持って自費治療を 2017年11月16日 自費治療はメリットも多く、 患者さんの満足度も高い治療です。 ただ、価格が保険に比べて高いことから、 『無理に勧めて患者さんと気まずい空気に なってしまったらどうしよう・・・』 と後ろめたい気持ちになってしまう、 といったスタッフの声をよく聞きます。 これは、『価格』に注目してしまっていて、 その『治療の価値』に重点を... oralhealthcare0405
マーケティング 情報収集ブログ ブログの記事ネタの見つけ方 2017年11月2日 最近では、ホームページを完備している 医院も増えましたね。 マーケティングの一環として、 ブログによる情報発信に取り組む医院も 増えてきました。 でも、ブログってネタがなくなって継続が困難…。 多くの医院は、継続ができなくて、 そのまま放置してしまう可能性があります。 そこで今回は、ブログ記事のネタを見つけるコツを お... oralhealthcare0405