カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリングセルフケア知識 患者さんが間違った知識を持っている・・・そんなとき歯科医院のすべきことは? 2017年4月20日 あなたは診療中、患者さんの知識に「あれ?」と思うことはありませんか? そう、患者さんはいつも正しい情報を入手できているわけではありません。 そんなとき歯科のプロとしてあなたはどうすべきでしょうか?... oralhealthcare0405
カウンセリング スタッフ教育医院経営モチベーション 仕事に「やりがい」を感じさせるコツ 2017年3月23日 もっとスタッフが積極性をもって活躍してほしい! そう思いつつ、どうしたらよいのか・・・ と、頭を悩ませている方は多いはず。 そんなスタッフに変身させるコツ。 実は案外カンタンかも知れません。... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーション予防歯科説明保護者 親子連れの患者対応!・・・そのアプローチは間違っていない? 2017年2月23日 親子連れの患者さん、 特に子どもは歯医者さんが嫌いな子も多いですよね・・・ そんな親子連れに「予防歯科」の第一歩として どんなアプローチをすればよいのでしょうか。... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションリコール 「イヤイヤ治療型」から「なるほど予防型」へシフトチェンジするために 2017年2月9日 あなたの患者さんは「イヤイヤ治療型」ですか。 それとも「なるほど予防型」ですか。 「イヤイヤ」を「なるほど!」に変えるためにどんな取り組みが必要なのでしょうか。... oralhealthcare0405
カウンセリング スタッフ教育スキルアップモチベーションアンケート スタッフのモチベーションをUPさせる効果的なツールとは 2017年1月26日 モチベーションの維持って大変ですよね? あなたの身近に効果的に使用できるツールがあったら・・・ 使ってみたいと思いませんか?... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング予防歯科テクニック 初診時の患者アンケートを有効活用するためのコツ ~こちらから伝える前に、相手の現状を把握しよう~ 2017年1月12日 あなたのクリニックでは、初診の患者さんに どんなアンケートをお願いしていますか? そのアンケートは本当に予防歯科に患者さんを 引き込むことができるでしょうか?... oralhealthcare0405
カウンセリング カウンセリング話し方共感 患者の心をつかむ話し方とは? ~予防歯科を伝えるための効果的な話し方のテクニック~ 2016年12月8日 残念ながら欧米諸国に比べて今の日本では、 予防歯科の考え方はまだまだ浸透していません。 「歯医者は痛くなってから行けばいい」 「虫歯ができたら治療すればいい」 という考え方をしている人の多さを、 日々実感されている方も多いのではないでしょうか? 患者の心を予防歯科の考え方へと変えていきたい… それには一体どのように患者... oralhealthcare0405
カウンセリング インターネット情報に左右される患者への対応 2016年12月1日 あなたは困ったとき、まずは何で調べますか? 困ったら、スマホを片手にインターネット検索・・・ といった光景がよく見られるのではないでしょうか。 では頼りすぎることの弊害には、どんなことがあるのでしょうか?... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング予防歯科スキルアップ 治療後の「メインテナンス受診率」を効果的にアップする秘訣 2016年11月17日 あなたの歯科医院のメインテナンス受診率はどれくらいですか? 予約枠はどの程度埋まっているでしょうか? 治療後の「メインテナンス受診率」を効果的にアップする秘訣を知りたい方は続きをどうぞ!... oralhealthcare0405
カウンセリング カウンセリング 患者満足度を上げる治療カウンセリングのコツ 2016年11月10日 歯科医療の現場では、 歯科医院と患者、双方が納得のいくことを 目指したいですよね。 そのためには、 治療カウンセリングの取り組みが 患者満足度を上げることにつながります。 歯科医療の現場では、 治療前に説明をしたはずなのに患者に伝わっていなかった 治療後になって患者が不満を口にするようになった このようなことが起きてし... oralhealthcare0405