歯科医院の売上を伸ばすためにはどれだけ
院長先生が患者さんを診察しても上限があります。

しかし歯科衛生士がいれば、メインテナンス患者さん
が増え、院長先生一人で診察できる患者さんの
人数の上限が増えます。

そこで今回は改めて、人材確保と歯科医院の売上の
関係、そして院長先生が人材獲得のために
何をしていくべきかについて解説していきます。

人材を確保することで得られるメリット

人材を確保することで得られる
主なメリットは3つです。

患者さん満足度の向上

スタッフが確保されることで、患者さん満足度は
圧倒的に向上します。

例えば、歯科衛生士が受付業務を兼任している
歯科医院があります。

受付専任のスタッフがいないため、歯科衛生士が
患者さんの受付、会計も行う必要があり、
流れが悪くなります。

そのため、患者さんへの対応はもちろん、
患者さんの待ち時間も長くなってしまいます。

したがって人材を確保することで、患者さんの
満足度が向上し、歯科医院に定期的に通ってくれる
患者さんが増えるのです。

人材がより確保しやすくなる

人材を確保することで、実はより安定的に
人材を雇用することができます。

歯科衛生士の新卒が見学する際には、
スタッフの人数を確認します。

一定数のスタッフがいることで、
自分のスキルをしっかりと身につける事ができる
安心感があるからです。

明らかな人材不足になればなるほど、
人材は集まりません。

人材をしっかり確保しておくことは、
将来の人材確保にもつながるのです。

院長先生の負担軽減

人材確保すべきメリットとして、
院長先生に一番知っておいてほしいことは、
院長先生の負担軽減です。

最高の治療パフォーマンスを提供するためにも、
院長先生は診療以外の業務は極力手放す
ことが必要です。

メインテナンス業務も歯科衛生士に
任せる必要があります。

人材確保は、院長の負担軽減のためにも
非常に重要です。

人材確保のために院長先生がすべきこと

人材確保の重要性は十分にわかってはいるが、新規
採用が難しいと悩んでいる院長先生が多いはずです。

では、院長先生が人材確保のためにすべきことは
何なのでしょうか?

求人票の見直し

まず始めに院長先生にやってほしいことは、
求人票の見直しです。

歯科医院にどのような魅力があり、
働く側にどういったメリットがあるのか、
求人票にしっかりと記載しましょう。

例えば、技術力を磨きたいスタッフを求めるので
あれば、セミナー費用の補助制度、マニュアルが
あることを求人票でアピールすることが重要です。

一方で長く働ける環境をアピールしたいのであれば、
育児休業取得率など、子育てスタッフに理解のある
環境であることをしっかりと明記しましょう。

SNSの活用

歯科衛生士の求人票を出す際は、歯科医院に特化した
求人サイト、歯科医師会を経由した歯科衛生士学校に
提出する求人票などがあります。

ですが、最近は歯科医院のホームページの求人専用
フォーム、インスタグラムのメッセージから
求人につながることが多くなっています。

特に20代の若手を採用したいのであれば、
SNSの活用は必要になってきます。

簡単でいいので歯科医院の紹介写真を載せることから
ぜひSNSを活用していきましょう。

フィードバッグ

人材を採用できたら、採用したスタッフに
必ずフィードバックを受けましょう。

どうして、自分の歯科医院を受けようと思ったのか?
そのきっかけをより強化することで、
スタッフ採用率が上がります。

ハローワークの求人がささるのか、それともSNSが
きっかけだったのか、フィードバックをすることで、
より人材確保を安定させることができます。

人材確保後の定着まで考える

最後に人材確保をしたら、しっかりとスタッフに
定着してもらうことが安定的な売上につながります。

つねにスタッフが充足していることで、
予約数を確保することができます。

定着せずに、スタッフが減ればそれだけ、
予約数も減ってしまいます。

また、スタッフが定着することで、毎月の売上が
大幅にブレないので、スタッフにもしっかりと
給与として還元することができます。

人材確保をしたら、労働環境の見直し、
スタッフへの還元、有給取得率など、スタッフが
定着していくための取り組みをしていきましょう。

人材確保は院長先生が経営者として
ずっと悩む問題です。

ですが、売上を安定させていくためにもぜひ、
人材確保について考えていきましょう。