カウンセリング コミュニケーションカウンセリング予防歯科 歯を磨こう!で終わらせない歯科保健指導 2018年12月20日 歯科保健指導は、口内を健康でより良い状態に保つために行う様々な指導の総称で、予防歯科医院にとってとても大切な活動です。 しかし、もったいない、惜しい指導を結構見かけます。たいがい、「歯を磨きましょう!」で終わってしまっているのです。 今回は、このもったいない、惜しい指導について、なぜそうなってしまうのかを考えていきます... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリングリコール 患者さんが思う「良い歯医者さん」とは? 2018年11月29日 「あの歯医者さんは良かった」 「〇〇歯医者は最悪。もう二度と行きたくない」 前者ならともかく、 「最悪だった」という言葉を聞くと、 歯科医療に携わる者としては ドキっとするでしょう。 しかし必ずしも 患者さんが感じる「良い歯医者さん」が、 絶対に良いとは限りません。 つまり歯科医療従事者が提供するサービスが、 患者さん... oralhealthcare0405
マーケティング コミュニケーションカウンセリング患者満足度 予約でいっぱいの歯科医院が実践しているある1つのこと 2018年11月22日 予約でいっぱいの歯科医院と、 そうじゃない歯科医院。 違いはどこにあると思いますか? …といきなり聞かれても、 ちょっと想像しづらいと思いますので、 2つの歯科医院を事例で比較していきましょう。 どちらもシーンは初診時です。 ちなみに、どちらの医院も 初診カウンセリングは行っていません。... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーション医院経営カウンセリング 他院から転院してきた患者さんをリコールへ繋げるために必要なカウンセリング力 2018年9月13日 「前の歯医者さんで詰めた詰め物が取れてしまった」 「入れ歯が痛くて・・・」という理由で 転院する患者さんは案外多いと思います。 歯科医院を受診することが 全くの初めてならともかく、 「前の歯医者さん」 「作った入れ歯が合わない」という言葉が 出てくるということは、 当然これまでかかりつけの歯科医院で 治療を受けていた、... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリング定期メインテナンス 定期メンテナンス患者が増える!!ラストカウンセリングが有効な3つの理由 2018年5月10日 あなたの歯科医院では、 治療が終わった時にメンテナンスの重要性を お話していますか? 治療が終わる患者さんは、 痛みや違和感からも解放されて 喜んでいると思います。 それと同時に、 初めて来院した時の痛みの感覚は薄れています。 リコールのはがきやメールなどで メンテナンスのお知らせを見て 来院してくれる方もいますが、 ... oralhealthcare0405
予防歯科 カウンセリングチームワーク医療面接 お口の中だけでは無く患者さんを知るとは? 2017年10月26日 問診をして治療をするための情報を得ることは どの歯科医院でも行っていると思います。 メインテナンスを中心で行っていく場合には、 病気を診断するための問診では 足りない部分も出てきました。 治療をして終わりという考え方から メインテナンスや予防をしていくことで 長い期間患者さんとお付き合いをしていく上で お口の中だけでは... oralhealthcare0405
カウンセリング カウンセリング接遇印象 初診カウンセリングの印象を良くする6つのポイント 2017年7月20日 始めて来院された患者さんのカウンセリングは しっかりと行っていますか? 一番初めのコミュニケーションで医院のイメージが 決まってきます。 また、患者さんと信頼関係を築いていくスタート にもなります。 そして、『セカンドカウンセリング』を行うことで 患者さんの希望の治療も具体化していきます。 今回はどの様な『カウンセリン... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリングセルフケア知識 患者さんが間違った知識を持っている・・・そんなとき歯科医院のすべきことは? 2017年4月20日 あなたは診療中、患者さんの知識に「あれ?」と思うことはありませんか? そう、患者さんはいつも正しい情報を入手できているわけではありません。 そんなとき歯科のプロとしてあなたはどうすべきでしょうか?... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング予防歯科テクニック 初診時の患者アンケートを有効活用するためのコツ ~こちらから伝える前に、相手の現状を把握しよう~ 2017年1月12日 あなたのクリニックでは、初診の患者さんに どんなアンケートをお願いしていますか? そのアンケートは本当に予防歯科に患者さんを 引き込むことができるでしょうか?... oralhealthcare0405
カウンセリング カウンセリング話し方共感 患者の心をつかむ話し方とは? ~予防歯科を伝えるための効果的な話し方のテクニック~ 2016年12月8日 残念ながら欧米諸国に比べて今の日本では、 予防歯科の考え方はまだまだ浸透していません。 「歯医者は痛くなってから行けばいい」 「虫歯ができたら治療すればいい」 という考え方をしている人の多さを、 日々実感されている方も多いのではないでしょうか? 患者の心を予防歯科の考え方へと変えていきたい… それには一体どのように患者... oralhealthcare0405