患者コミュニケーション コミュニケーション会話予約・キャンセル予約 キャンセル率減少の3つのポイント 2023年3月9日 突然ですが、ご自身の医院のキャンセル率について把握していますか? 歯科医院の一般的なキャンセル率は10~15%程度といわれています。 予約内容に対して、様々な準備があり、折角時間を確保しているのに患者さんが来なかったら、損失でしかありませんよね。 そこで今回は、キャンセル率を減少するための3つのポイントをお伝えします。... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーションカウンセリング伝え方セルフケア 歯ブラシ圧が強い人へ伝えるべき 3つのポイント 2023年2月9日 歯ブラシ圧が強く、歯茎が摩耗してしまっている人に「力を入れすぎないように注意してくださいね。」という声かけだけでは不十分です。 口腔状態をより良い状態で保てるよう、的確なアドバイス・声かけを行い、患者さんの満足度をアップさせましょう。 現状を「目視」で確認してもらう 声かけをする際には、実際に自分の歯茎(歯肉)の状態を... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーション会話印象話し方 受付でできる患者満足度UPにつなげる声かけ 2023年1月5日 患者さんに来院してもらうために欠かせない要素の1つである患者満足度。 それを高めるためには、何か特別なことをしなければいけないのでしょうか? 実は、誰でも簡単にできることも沢山あります。 今回は患者さんが来院された時にできる声かけについて紹介します。 早く来院された患者さんへの声かけ 予約制の歯科医院だと、それぞれ患者... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーション会話印象話し方 人から信頼される雑談力を身につける4つのルール 2022年12月22日 少し前までは、仕事中はムダ話をしないというのが一般的でした。 しかし、「ムダ話=雑談」は仕事においても重要視される傾向があります。 なぜなら、30秒の雑談は人から信頼され安心感を与え、社会性がある人だと評価されることがあるからです。 とはいえ、スタッフや患者さんに「どう話しかけていいのかわからない」「話すネタがない」と... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーションカウンセリング会話リコール 初診時リコールにつなげるアプローチ 2022年11月17日 来院される患者様は、なぜ、あなたの医院に足を運んでいるのでしょうか? 「定期的に歯をキレイにしたいから」 「虫歯がないかチェックをして、クリーニングをしたいから」等々予防目的の方がいらっしゃるかと思います。 しかし、「歯が痛いから治してほしい」「歯石が気になるから取ってほしい」と目の前の困り事だけに意識がいっていて、気... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーション伝え方会話ノウハウ リピート率が低い歯科医院が チェックすべき3つのポイント 2022年10月27日 新規の患者さんは定期的に来てくれるものの、なかなかリピートにはつながらず、メンテナンス患者さんが増えないといった悩みを抱える院長先生は多いです。 ではどうしてリピート率は増えないのでしょうか? 今回はリピート率が低い歯科医院にありがちな3つのチェックポイントと、具体的な対策についてご紹介していきます。 リピート率が低い... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーション伝え方会話印象 診療室でできる 患者満足度UPのコミュニケーション法 2022年10月20日 患者満足度UPのためには、少しずつでも小さな種まきをしてファン患者をつくることです。 また来たいと思ってもらえるようにすることが重要です。 今回は診療室で職種関係なく誰でもできるコミュニケーション方法を3つお伝えします。 名前を名乗る 意外と患者さんに自分が誰なのかを名乗っていないという方も少なくないのではないでしょう... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーションカウンセリング会話リコール 子供が協力的になるカウンセリング 2022年10月6日 歯科医院を経営していく上で 小児治療は必要不可欠ですよね。 お子さんは長い将来があり、 予防はもちろん、 矯正治療に関しても、 高いニーズがあります。 ですが、 なかなか治療に協力してくれないお子さんもいて、 困っている歯科医師の先生も 多いのではないでしょうか? そこで今回は子供が 自ら歯医者さんに予防で... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーション伝え方ノウハウ不安要素 マッチングリスクを意識して、 自費率をアップしよう! 2022年9月15日 患者さんに自費の説明をしても、なかなか自費治療を選んでくれないと悩んでいませんか? 一般的な治療のメリット、デメリットをしっかりと伝えたり、患者さんが理解しやすい説明をするだけでは、自費に結びつく確率は低くなるでしょう。 患者さんに自費治療を選んで欲しい場合には、マッチングリスクを意識する必要があります。 そこで今回は... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーションスタッフ教育伝え方ノウハウ スタッフの接遇マナーのノウハウ 2022年9月8日 歯科医院を経営していると、さまざまなクレームを受けることがありますが、その中でも、スタッフの接遇に対するクレームが多いのではないでしょうか。 接遇は院長先生自身も、しっかりと学んだことがないことも多く、常識があれば問題ないと考えている先生もいます。 しかし、接遇は人と接する仕事において、根幹の部分であり、接遇が全くでき... oralhealthcare0405