医院経営 スタッフ教育医院経営自ら考える 自ら考え行動できるスタッフを育てる環境作りのポイント~すぐに答えていい質問・そうでない質問の2つを見極めよう 2017年1月19日 以前のブログで、スタッフの成長のためには 「スタッフ自身が自分で考えること」と 「仕事を任せること」 が大事だとお話しました。 今回はスタッフが院長や歯科医師、 先輩歯科衛生士にする「質問」に焦点をあて、 「スタッフが自ら考え行動できるようになるには?」について、 もう少し深く考えてみたいと思います。... oralhealthcare0405
医院経営 スタッフ教育医院経営 スタッフ教育でおさえておくべき2つのポイント ~成長のために必要なことは、「自分で考えさせること」「仕事を任せること」 2017年1月6日 歯科医院で一緒に働くスタッフに どうにかして成長してほしい! だからこそきちんと教えて指導して、 細部まで綿密に指示をして… 実はあなたがよかれと思ってしているそのやり方、 逆にスタッフの成長を止めてしまっているかもしれません。 一生懸命指導しているのに、 なかなかスタッフ本人に伝わらない 何度注意しても同じミスをして... oralhealthcare0405
医院経営 スタッフ教育目標 歯科医院におけるスタッフ教育のヒント~個人目標を効果的にたてる為の5つのポイント 2016年12月22日 歯科医院が成長していくためには、医院で働く スタッフにも成長してもらわなければなりません。 歯科衛生士や歯科助手に成長してもらうために、 スタッフそれぞれに目標をたてて頑張ってもらおうと 考える方は多いのではないでしょうか。 ですがその目標、効果を出すことができていますか? 目標をたてたままになってしまったり、 たてた... oralhealthcare0405
予防歯科 チームワーク予防歯科スキルアップ院内コミュニケーション 予防歯科を進めるためにはまず院内から!~予防歯科を医院に根付かせたい院長・歯科医師のみなさんへ 2016年12月15日 トリートメントコーディネーターとして 予防歯科の普及に携わってきて 強く実感していることがあります。 それは・・・... oralhealthcare0405
カウンセリング カウンセリング話し方共感 患者の心をつかむ話し方とは? ~予防歯科を伝えるための効果的な話し方のテクニック~ 2016年12月8日 残念ながら欧米諸国に比べて今の日本では、 予防歯科の考え方はまだまだ浸透していません。 「歯医者は痛くなってから行けばいい」 「虫歯ができたら治療すればいい」 という考え方をしている人の多さを、 日々実感されている方も多いのではないでしょうか? 患者の心を予防歯科の考え方へと変えていきたい… それには一体どのように患者... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング予防歯科スキルアップ 治療後の「メインテナンス受診率」を効果的にアップする秘訣 2016年11月17日 あなたの歯科医院のメインテナンス受診率はどれくらいですか? 予約枠はどの程度埋まっているでしょうか? 治療後の「メインテナンス受診率」を効果的にアップする秘訣を知りたい方は続きをどうぞ!... oralhealthcare0405
カウンセリング カウンセリング 患者満足度を上げる治療カウンセリングのコツ 2016年11月10日 歯科医療の現場では、 歯科医院と患者、双方が納得のいくことを 目指したいですよね。 そのためには、 治療カウンセリングの取り組みが 患者満足度を上げることにつながります。 歯科医療の現場では、 治療前に説明をしたはずなのに患者に伝わっていなかった 治療後になって患者が不満を口にするようになった このようなことが起きてし... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリングスキルアップ 言いたいことを、相手にうまく伝えるための4つのコツ 2016年11月4日 あなたは、「何を伝えるか」と「どう伝えるか」では どちらが重要だと思いますか? 意外と、「何を」という部分にはこだわっているのに、 「どう」という部分まで気にできていない人も 多いのではないでしょうか?... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリング あなたは自分がどんなタイプか知っていますか?~4つの行動傾向でコミュニケーションを円滑に! 2016年10月20日 ひとくちにコミュニケーションといってもさまざまな相手がいます。 まったく同じ言葉で説明をしても すごく響く人、まったく他人事のような反応しかしない人など さまざまではないでしょうか。 なぜ、このような差が生まれるのでしょうか。... oralhealthcare0405
口腔内検査 コミュニケーション口腔ケア認知症 高齢化とオーラルケア~認知症の患者さんでの口腔ケアのポイント 2016年10月6日 認知症。 高齢化が進む日本では2012年の統計によると 65歳以上の有病率は10%強 ともいわれているそうです。 認知症といっても多種多様な症状がある中で、 歯科治療やケアをおこなう際には どんなことに気をつければよいのでしょうか。... oralhealthcare0405