患者コミュニケーション 患者コミュニケーションマニュアル印象予約 ネガティブ対応のマニュアル化 2024年12月12日 医院の印象を左右するのは、受付の応対です。 予約を取る際、電話でも対面でも患者さんの希望に100%寄り添えないことはよくあります。 その際、「その日は空いていません」「予約の方優先です」など、ぶっきらぼうな対応は絶対にNGです。 ネガティブな話こそ、マニュアル化させて失礼のない対応を徹底しましょう。 受付の応対品質が医... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 会話印象患者意識来院動機 患者さんが歯科医院選びで重要視する3つのポイント 2024年11月21日 歯科医師になってから、毎月必ずセミナーに参加して、技術力を磨いてきた。 大学院も卒業し、認定医として知識も蓄えきた。 そんな先生もおられると思います。 ですが、残念ながら患者さんは、技術力だけで歯科医院を選ぶわけではありません。 今回は患者さんがどういう観点から歯科医院を選ぶのか、知っておくべきポイントについて解説して... oralhealthcare0405
院内コミュニケーション 会話モチベーションマネジメント印象 「突然のキャンセル」空いた時間に実施したいコミュニケーション 2024年3月7日 予約枠が埋まらなかった、 突然のキャンセルが出た、 治療が予定よりも早く終わった… 日常の中で生まれたスキマ時間、 有効的に活用できていますか? 今回は、空いた時間を使った スタッフとのコミュニケーション術 について解説します。 親睦を図るのはもちろん、 院内の雰囲気を明るくする秘訣もご紹介します。 突然のキャンセル時... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーションスタッフ教育接遇印象 スタッフの接遇教育ポイントは?まず方針を決めよう! 2023年7月27日 スタッフに接遇について教育しているはずなのに イマイチ院長先生が思うような接遇を スタッフがしてくれないと悩んでいませんか? スタッフの接遇によって 患者さんの印象は大幅に変わります。 しかし、ちょっとした気遣いを 怠ってしまうだけで、 リコールに繋がらない原因になることもあります。 そこで今回は、 スタッフの接遇教育... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーション接遇印象挨拶 見直したい!接遇マナーで満足度UP! 2023年6月15日 みなさんの医院では接遇マナーを どのくらい重視していますか? なんとなく社会人として 既に身についている部分もあれば、 セミナーや勉強会等で教えてもらって 初めて知ることもありますよね。 接遇マナー1つで 医院の印象は大きく変わることは ご存じのとおりです。 「私語が気になる」 「愛想が悪く感じる」等 ちょ... oralhealthcare0405
医院経営 患者満足度印象患者意識評判 患者さんが「いいな!」 と思う歯科医院の設備3選 2023年2月23日 院内設備の見直しを考えている場合、「治療技術の充実を目的とした治療器具」も良いですが患者さんが「お!いいな。」と感じるそんな設備の導入もおすすめです。 そこで今回は、歯科医療に詳しくない患者さんでも「嬉しい」「凄いなぁ」と感じる歯科医院の設備を3つご紹介します。 殺菌水システム 近年、ユニットの水・手洗い場など「院内の... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーション会話印象話し方 受付でできる患者満足度UPにつなげる声かけ 2023年1月5日 患者さんに来院してもらうために欠かせない要素の1つである患者満足度。 それを高めるためには、何か特別なことをしなければいけないのでしょうか? 実は、誰でも簡単にできることも沢山あります。 今回は患者さんが来院された時にできる声かけについて紹介します。 早く来院された患者さんへの声かけ 予約制の歯科医院だと、それぞれ患者... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーション会話印象話し方 人から信頼される雑談力を身につける4つのルール 2022年12月22日 少し前までは、仕事中はムダ話をしないというのが一般的でした。 しかし、「ムダ話=雑談」は仕事においても重要視される傾向があります。 なぜなら、30秒の雑談は人から信頼され安心感を与え、社会性がある人だと評価されることがあるからです。 とはいえ、スタッフや患者さんに「どう話しかけていいのかわからない」「話すネタがない」と... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーション伝え方会話印象 診療室でできる 患者満足度UPのコミュニケーション法 2022年10月20日 患者満足度UPのためには、少しずつでも小さな種まきをしてファン患者をつくることです。 また来たいと思ってもらえるようにすることが重要です。 今回は診療室で職種関係なく誰でもできるコミュニケーション方法を3つお伝えします。 名前を名乗る 意外と患者さんに自分が誰なのかを名乗っていないという方も少なくないのではないでしょう... oralhealthcare0405
カウンセリング カウンセリング接遇印象 初診カウンセリングの印象を良くする6つのポイント 2017年7月20日 始めて来院された患者さんのカウンセリングは しっかりと行っていますか? 一番初めのコミュニケーションで医院のイメージが 決まってきます。 また、患者さんと信頼関係を築いていくスタート にもなります。 そして、『セカンドカウンセリング』を行うことで 患者さんの希望の治療も具体化していきます。 今回はどの様な『カウンセリン... oralhealthcare0405