医院経営 医院経営予約・キャンセルマニュアル 聴く力を鍛えれば自費率は上がる! 2020年9月24日 コミュニケーション力をアップさせるような 自己啓発本が数多く販売されており、 スタッフ教育において コミュニケーション力に力を入れている 歯科医の先生も多いのではないでしょうか。 確かにコミュニケーション能力は、 どんな職業でも必要だと思います。 しかし、歯科医療において、 特に重要になってくるのは 『傾聴能力』ではな... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング伝え方 接遇力が高い人の「5つの特徴」 2020年9月17日 患者さんが通いたくなる歯科医院を目指すために、 「スタッフの接遇力を高めたい!」と 考えている方もいるでしょう。 確かにスタッフの接遇力が高いと、 患者さんが本音を言いやすかったり、 信頼関係が築きやすかったりします。 また、お互いの関係性が良好になるので、 患者さんの無断キャンセルが減る効果もあります。 とはいえ、 ... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリング 患者さんの治療価値を高くする方法 2020年9月3日 「自費率は患者さんの治療価値の認識で決まる」 と言われる程、 治療の価値を患者さんに伝えることは 重要なのですが、 あまりうまく伝えることができない歯科医院も 多いのではないでしょうか。 とはいえ、 「治療の価値を伝えるのは意味があるの?」 と思う方もいると思います。 そこで今回は、 “治療価値を伝える意味と 治療価値... oralhealthcare0405
医院経営 医院経営予約・キャンセルマニュアル待ち時間 受付は患者さんの不満だらけ!受付効率化で時短、患者数アップの方法 2020年8月28日 歯科医院で最もクレームが集まりやすいといわれているポイントはどこかご存知でしょうか? 院長先生の治療、説明?それとも、歯科衛生士のスケーリング? 実は受付スタッフの対応といわれています。 様々な歯科医院の口コミサイトがありますが、サイト内容をピックアップしてみると、「受付の対応が悪かった」といった書き込みが多くあるよう... oralhealthcare0405
医院経営 医院経営予約・キャンセルマニュアル アポイントで患者さんの待ち時間を減らして患者数を増やす方法とは? 2020年7月30日 「病院は待ち時間が多い場所」 そんなイメージはありませんか? 確かに大学病院の診察を受けるとなると、 午前中まるまる時間がかかってしまいますよね。 しかし、 歯科医院は果たしてそれでいいのでしょうか? 「医師一人だから仕方がないのではないか?」 とあきらめていませんか? 実は待ち時間を減らすことは、 患者さんだけでなく... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーション信頼 スタッフのモチベーションを上げる2つの方法 2020年7月8日 前回は、 医院スタッフのモチベーションを上げる方法を 簡単にご紹介しました。 今回は、より詳細な スタッフのモチベーションを上げる方法を ご紹介します。 医院にも慣れてきて、 以前より モチベーションが下がっているスタッフも いると思います。 とはいえ、 スタッフのモチベーションを上げるのは 簡単なことではないですよね... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング あなたの印象を良くするピークエンドの法則 2020年7月7日 私たちの第一印象は、 最初の12秒で決まると言われています。 例えば患者さんが、 「この先生は優しそう」 という第一印象を持てば、 その後も、その先生には 優しいイメージが付くということです。 逆に、 「怖そう」 というイメージが 第一印象で付いてしまうと、 何かトラブルがあった時や、 ちょっとした不信感が芽生えた時に... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング伝え方 治療内容がわからないから保険しか選ばない!治療をわかりやすく説明するメリット 2020年7月6日 皆さんは 『患者さんへは十分な説明をしているはずなのに「とにかく保険適用の治療で!」と 言われてしまう…。』 と嘆いてはいませんか? どうして患者さんは 「とにかく保険診療」 を選ぶのでしょうか? 保険を選ぶには理由があります。 それは保険も自費も治療内容がよくわからないからです。 今回は、 “患者さんはなぜ、保険ば... oralhealthcare0405
マーケティング コミュニケーションカウンセリング伝え方 背景を理解して自費率アップ!患者さんの不安を解消するカウンセリングとは? 2020年7月6日 前回の記事では、 患者さんの考えていることを知るための カウンセリング(動機付け面接)について ご紹介をしました。 今回は、患者さんが来院された背景を知って、 不安を払拭するためのカウンセリング方法を ご案内します。 歯科医院の経営において、 売上を大きく左右するのが「自費率」です。 自費率は、 インプラントなどが入れ... oralhealthcare0405
医院経営 コミュニケーションテクニックマネジメント 動機付け面接で患者さんを知ろう 2020年6月30日 「患者さんの心が読めればいいのに・・・」 と思ったことはありませんか? 例えば、 患者さんにブラッシング指導をしていて、 全く改善が見られなかった時や モチベーションがずっと低いままで、 「何を伝えればいいのか?」 「どう指導すればいいのか?」 といったことが わからなくなった時に、 考えたことはないでしょうか。 ドラ... oralhealthcare0405