院内コミュニケーション コミュニケーションチームワークモチベーション 定期ミーティングを意味あるものにするには 2019年1月24日 定期的にスタッフ全員が集まり ミーティングを開いている医院さんのスタッフが 「話すのは院長ばかり。 スタッフは聞いているだけ。」 とボヤくのを聞いたことがあります。 また、以前はミーティングをしていたものの 意味を見出せず、 いつの間にか止めてしまっている という医院もあります。 結論からいうと、 定期ミーティングは行... oralhealthcare0405
セルフケア 予防歯科セルフケアプラークコントロール 歯間ケアの重要性を患者へ伝えていますか? 2019年1月17日 口腔内を清潔にし歯の健康を守るのは 歯磨きであることは当たり前のように 知られています。 しかし、海外と比べて 残存歯数率が圧倒的に低い理由のひとつに、 「歯間ケア」が積極的に行われていないことが 考えられます。... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション スタッフ教育リコール接遇 患者さんをリコールへ繋げるのは相互実習で得るスキル 2019年1月10日 毎日何気なく行っている歯石除去やPMTCですが、 あなたの施術は患者さんを満足させることが できているでしょうか。 患者さんが満足し、 「これからも歯を守るために通い続けたい!」 と思われるにはどうすればよいのでしょうか。 考えてみましょう。... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーションカウンセリング予防歯科 歯を磨こう!で終わらせない歯科保健指導 2018年12月20日 歯科保健指導は、口内を健康でより良い状態に保つために行う様々な指導の総称で、予防歯科医院にとってとても大切な活動です。 しかし、もったいない、惜しい指導を結構見かけます。たいがい、「歯を磨きましょう!」で終わってしまっているのです。 今回は、このもったいない、惜しい指導について、なぜそうなってしまうのかを考えていきます... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションスタッフ教育 「待ち時間が長い!」に対する対策 2018年12月13日 歯科、といえば 「長時間待たされる」 と思ってしまう人は多いですね。 歯科医院とて、長時間待たせることを 決して良しとはしていないのですが、 予約を取っても意味が無い、 と辛らつに批判されたこともあると思います。 今回は、この無為な待ち時間を 少しでも減らすにはどうしたらいいかを 考えていきます。 (診療報酬との兼ね合... oralhealthcare0405
マーケティング スタッフ教育患者満足度接遇 患者目線では不十分!患者として他院を受診してみよう! 2018年12月6日 普段はスタッフとして 日々患者さんと接していますが、 いざ自分が患者の立場として他の歯科医院で 治療やメンテナンスを受けたときに、 色々な「気づき」があるのではないでしょうか。 そしてこの「気づき」を自院に生かすことで 患者さんの満足度を上げ、 予防治療に繋げることのきっかけに なると思います。... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションカウンセリングリコール 患者さんが思う「良い歯医者さん」とは? 2018年11月29日 「あの歯医者さんは良かった」 「〇〇歯医者は最悪。もう二度と行きたくない」 前者ならともかく、 「最悪だった」という言葉を聞くと、 歯科医療に携わる者としては ドキっとするでしょう。 しかし必ずしも 患者さんが感じる「良い歯医者さん」が、 絶対に良いとは限りません。 つまり歯科医療従事者が提供するサービスが、 患者さん... oralhealthcare0405
マーケティング コミュニケーションカウンセリング患者満足度 予約でいっぱいの歯科医院が実践しているある1つのこと 2018年11月22日 予約でいっぱいの歯科医院と、 そうじゃない歯科医院。 違いはどこにあると思いますか? …といきなり聞かれても、 ちょっと想像しづらいと思いますので、 2つの歯科医院を事例で比較していきましょう。 どちらもシーンは初診時です。 ちなみに、どちらの医院も 初診カウンセリングは行っていません。... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーションスタッフ教育モチベーション 「できなくてもいい」ことが余裕につながる 2018年11月15日 「こんなこと言ったって、 わかってもらえないかもしれない」 自費治療や定期メンテナンスを 一生懸命勧めているのにもかかわらず、 わかってもらえないことが続くと、 こんな風に思ってしまうことが あると思います。 TCやカウンセリング担当でなくとも、 受付で希望日以外の日程の予約を提案する時、 レントゲン撮影の承諾を得る時... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーションスタッフ教育 セラミックにすれば虫歯は再発しない?間違った伝わり方していませんか? 2018年11月8日 最近では歯に対する健康意識や美意識が高まり、 それとともにホームページやスマートフォンなどの 媒体を通して、実に様々な情報を得ることができる 時代になりました。 その効果もあるのか、 どうも「セラミック治療は予防に最適」と 認識されているように思えます。 確かにオールセラミックなどセラミック系の補綴物は、 保険適用のも... oralhealthcare0405