予防歯科 コミュニケーションテクニックかかりつけ 小児患者のリコール率が将来の歯科医院経営を支える理由 2021年5月13日 インプラント治療、審美治療など様々な技術系のセミナーに参加されている歯科医師の先生は多いのではないでしょうか。 インプラント治療をしっかりと学び、高い技術力を持っていたとしても、すぐにインプラント治療をする患者さんが増え、歯科医院経営がうまくいくわけではないかと思います。 しかし、最近になり、歯科医院経営にとって、大き... oralhealthcare0405
予防歯科 コミュニケーションチームワークノウハウ スタッフを確保するために必要なこと 2021年4月29日 人材が確保しやすい経済状況の中でも人材の確保が難しい歯科医院は存在しているようです。 その一方で、求人をほとんど出したことがないという歯科医院が存在すると聞いたことがあります。 スタッフの確保が難しい歯科医院と確保できる歯科医院の違いはどこにあるのでしょうか。 今回はスタッフ採用に関する歯科医の先生の悩みとその対策につ... oralhealthcare0405
予防歯科 コミュニケーション予防歯科モチベーション 患者さんが来院しない「本音」とは? 2020年3月19日 「49%」 この数字がどのような意味を持っているか 想像が出来ますか? この数字は 2016年に歯科医師会が発表した 日本で定期検診を受けている人の割合の数字です。 この数字を見て 「結構、検診を受ける人いるな」 「半分しかいないのか」 以上2つの意見に別れると思います。 この調査の結果を踏まえて、 定期検診に行かない... oralhealthcare0405
予防歯科 予防歯科定期メインテナンス 定期検診パンフレットを作って定期検診を促す 2020年3月12日 定期検診のリコールカードを 患者さんに郵送している歯科医院も 多いかと思いますが、 定期検診パンフレットを作成している 歯科医院は少ないです。 「定期検診のリコールカードを 送るだけでいいのでは?」 とお考えの先生もいらっしゃるかと思います。 ですが、 定期検診パンフレットは リコール率を上げるだけでなく、 新患獲得に... oralhealthcare0405
予防歯科 予防歯科セルフケア歯科衛生士 【後編】MTMを成功させるために必要なこと 2020年2月27日 前編に引き続き今回は MTMを成功させる秘訣について お話していきます。 前回の記事でご案内した「評価の意味」に続いて、 今回はMTMの流れで重要な役割を持っている 衛生士にフォーカスして見ていきましょう。 衛生士を担当制にする 近年は衛生士を担当制にする 歯科医院も増えてきていますね。 それは担当制にすることで 多く... oralhealthcare0405
予防歯科 患者コミュニケーション予防歯科 【前編】MTMを成功させるために必要なこと 2020年2月20日 「予防歯科は メディカルトリートメントモデル(以下MTM)を 貫くことができるかが必要だ」 と言われております。 かといって、 途中から来院しない方 早く治療を終わらせてほしい と訴える患者さんもいて、 MTMの流れを上手く活用できていないと 感じている方も少なからずいるはずだと思います。 そこで今回は、MTMを成功さ... oralhealthcare0405
予防歯科 予防歯科 【何故問診票?】メンテナンス強化のポイント 2020年1月30日 インプラントなどの自費治療は、 歯科医院にとって大きな収益を与えます。 しかし、 歯科医の体力的・精神的な負担も大きいですね。 歯科医院経営において、 自費診療はとても重要ではありますが、 安定した経営を行うために メンテナンスを強化することは 非常に重要となってきます。 ですが、メンテナンスを増やすために 歯科衛生士... oralhealthcare0405
セルフケア 予防歯科モチベーションセルフケア 【口臭需要?】歯科医院が取り組むべき口臭予防のメリット 2019年12月12日 「口の予防はニオイから」 のキャッチフレーズを見たときに、 「確かに!」 と思った記憶があります。 現代では、 口臭を気にして 歯科医院に来院する方が少なからずおり、 むしろ、 口臭を気にする方がどんどん増えていて、 右肩あがりのような印象を受けます。 まさに、現在は 「口臭需要の時代」 といっても過言ではありません。... oralhealthcare0405
予防歯科 患者コミュニケーション伝え方予防歯科 予防歯科の重要性 どうやって促すか? 2019年11月28日 予防歯科の重要性を 多くの歯科医院が感じています。 「予防歯科に力を入れています!」 とホームページに記載している 歯科医院もあります。 ですが、 予防歯科の大切さを患者さんに 本当に理解してもらっていますか? 多くの歯科医院が なんとなくでしか予防歯科の重要性を 伝えていません。 そこで今回は 予防歯科を患者さんに促... oralhealthcare0405
予防歯科 予防歯科 口腔内だけでは足りない!メンテナンスの見るべきところ 2019年11月7日 「メンテナンスはPMTCだけすればいい」 と思っていませんか? 実を言うと 私も衛生士として患者さんを診ているとき 「メンテナンス=PMTC」と 思っていた時期もありました。 でも、 患者さん一人ひとりとしっかりと向き合い、 バックグラウンドなどを知っていく内に 「メンテナンス=PMTCではない!」と 気づくことができ... oralhealthcare0405