患者コミュニケーション スタッフ教育リコール接遇 患者さんをリコールへ繋げるのは相互実習で得るスキル 2019年1月10日 毎日何気なく行っている歯石除去やPMTCですが、 あなたの施術は患者さんを満足させることが できているでしょうか。 患者さんが満足し、 「これからも歯を守るために通い続けたい!」 と思われるにはどうすればよいのでしょうか。 考えてみましょう。... oralhealthcare0405
カウンセリング 患者コミュニケーションスタッフ教育 「待ち時間が長い!」に対する対策 2018年12月13日 歯科、といえば 「長時間待たされる」 と思ってしまう人は多いですね。 歯科医院とて、長時間待たせることを 決して良しとはしていないのですが、 予約を取っても意味が無い、 と辛らつに批判されたこともあると思います。 今回は、この無為な待ち時間を 少しでも減らすにはどうしたらいいかを 考えていきます。 (診療報酬との兼ね合... oralhealthcare0405
マーケティング スタッフ教育患者満足度接遇 患者目線では不十分!患者として他院を受診してみよう! 2018年12月6日 普段はスタッフとして 日々患者さんと接していますが、 いざ自分が患者の立場として他の歯科医院で 治療やメンテナンスを受けたときに、 色々な「気づき」があるのではないでしょうか。 そしてこの「気づき」を自院に生かすことで 患者さんの満足度を上げ、 予防治療に繋げることのきっかけに なると思います。... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーションスタッフ教育モチベーション 「できなくてもいい」ことが余裕につながる 2018年11月15日 「こんなこと言ったって、 わかってもらえないかもしれない」 自費治療や定期メンテナンスを 一生懸命勧めているのにもかかわらず、 わかってもらえないことが続くと、 こんな風に思ってしまうことが あると思います。 TCやカウンセリング担当でなくとも、 受付で希望日以外の日程の予約を提案する時、 レントゲン撮影の承諾を得る時... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーションスタッフ教育 セラミックにすれば虫歯は再発しない?間違った伝わり方していませんか? 2018年11月8日 最近では歯に対する健康意識や美意識が高まり、 それとともにホームページやスマートフォンなどの 媒体を通して、実に様々な情報を得ることができる 時代になりました。 その効果もあるのか、 どうも「セラミック治療は予防に最適」と 認識されているように思えます。 確かにオールセラミックなどセラミック系の補綴物は、 保険適用のも... oralhealthcare0405
医院経営 スタッフ教育医院経営一般化 便利な「一般化」が受け入れられないその理由とは?? 2018年10月18日 もしもあなたが、 「歯科医師なんだから、むし歯は無いはずだ。」 このように言われたらどう思うでしょうか? 「スタッフは、休みを与えると喜ぶ。」 これはどうでしょうか? こんな風に、 属性によってまとめて扱うことにより、 相手に受け入れられないことがあります。 どうしてでしょうか? まず事例から見ていきましょう。... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーションスタッフ教育タバコの害 百害あって一利なし!口腔内へ与えるタバコの害について説明していますか? 2018年10月4日 愛煙家にとっては肩身が狭くなってきた、 近年の禁煙トレンド。 タバコの害は様々なメディアで 紹介されています。 それでも「生涯喫煙生活!」と 堂々と宣言する人もいるくらい、 一生の伴侶はタバコという人も めずらしくありません。 健康に害を及ぼしても、 好きな人は吸い続けるようです。 タバコは歯科治療においても 多大な悪... oralhealthcare0405
医院経営 スタッフ教育予防歯科チーム医療 チーム医療は予防歯科への入り口 2018年9月6日 「チーム医療」と聞くと、大学病院や それと同等レベルの大きな病院が 一人の患者さんに対し、 あらゆる科と連携して万全の治療を行う、 というイメージがあるかもしれません。 しかしチーム医療は医療だけでなく、 歯科医療、特に予防歯科においても 大変重要な意味を持つのではないでしょうか。 今回はチーム医療と予防歯科について ... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーションスタッフ教育頼み方 頼み方を使い分けてあなたの信頼度をアップしよう 2018年8月2日 あなたは、誰かに頼みごとをする時、 どんな言い方をすることが多いでしょうか? 1.指示命令型 例:「これ、やってくれる?」 2.信頼型 例:「あなたにしか頼めない/あなただったらできる」 3.お伺い型 例:「~をしてくれたら助かるけど、できそう?」 4.懇願型: 例:「困ってて…お願い!/なんか体調悪くて…お願いできる... oralhealthcare0405
医院経営 スタッフ教育院内コミュニケーション 新人スタッフを迎える時に一番大事な事 2018年6月21日 4月に新卒含めた新人スタッフを迎え、 研修を行っている歯科医院も多いと思います。 また、中途採用のスタッフが時間差で 夏前に入ってくることも 歯科医院では多くみられます。 こうした新人スタッフを迎える時に、 一番大事なことは何だと思いますか? それは、「存在を認めること」です。 一体どういうことなのか、見ていきましょう... oralhealthcare0405