医院経営 コミュニケーションカウンセリング会話リコール セカンドコンサルのはじめ方 2023年3月16日 初診時にカウンセリングをしている医院さんは少なくないかと思います。 では、2回目以降、セカンドコンサル(カウンセリング)を行っている医院さんはというとまだ多くはないのではないでしょうか。 診療の合間に患者さんとゆっくりお話をする時間が取れないがゆえに 「説明が少ない」 「何をされているか分からない」 「痛みがなくなった... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーション会話予約・キャンセル予約 キャンセル率減少の3つのポイント 2023年3月9日 突然ですが、ご自身の医院のキャンセル率について把握していますか? 歯科医院の一般的なキャンセル率は10~15%程度といわれています。 予約内容に対して、様々な準備があり、折角時間を確保しているのに患者さんが来なかったら、損失でしかありませんよね。 そこで今回は、キャンセル率を減少するための3つのポイントをお伝えします。... oralhealthcare0405
院内コミュニケーション コミュニケーションスタッフ教育チームワーク挨拶 スタッフが成長しない歯科医院の特徴 2023年3月2日 院長先生が治療技術を研鑽し、素晴らしい自費治療を導入し、患者さんを増やそうとしても、院長1人の力では限界があります。 そこで、スタッフを雇っても、スタッフが成長しなければ、増患も自費率も向上しません。 そこで今回は、スタッフが成長しない歯科医院はどんな歯科医院なのか、そして、なぜ成長しないスタッフがいると、医業収入が増... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーション患者コミュニケーションカウンセリング 自費カウンセリング成約率を上げる 基本的3つのポイント 2023年1月19日 インプラント治療を増やしたいけどなかなか契約が決まらない。 セラミック補綴を選んでほしいと思っているのになかなか選んでもらえない。 と悩んでいる院長先生は多いのではないでしょうか? 自費治療の場合、当然負担する治療費は高くなります。 負担する治療費に対する価値を感じた患者さんが自費治療を選択します。 ですから患者さんが... oralhealthcare0405
院内コミュニケーション コミュニケーションスタッフ教育会話モチベーション スタッフ定着のための院長のNG行動 2022年12月1日 新卒採用をしても、1年もしないで辞めてしまう、結婚や出産を機に辞めてしまって困っているといった悩みをもつ先生は多いです。 スタッフが一斉に退職してしまったといった歯科医院も決して珍しくはありません。 そこで今回は、スタッフが定着するために院長先生は何をすべきなのか、またやってはいけないNG行動についてご紹介します。 院... oralhealthcare0405
院内コミュニケーション コミュニケーションスタッフ教育チームワークスキルアップ 仕事ができるチームを作る4つのコツ 2022年11月24日 人が2人以上集まれば、チームが生まれます。 組織で動くときには、チームワークと無縁ではいられません。 また、歯科治療を円滑に進めるためには、チームワークの良さが必要不可欠です。 しかし、人が集まるからこそ、さまざまな問題が出てくることがあり、スタッフへの教育や指導をどうすれば良いのか、悩んでいる院長も多いと思います。 ... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーションカウンセリング会話リコール 初診時リコールにつなげるアプローチ 2022年11月17日 来院される患者様は、なぜ、あなたの医院に足を運んでいるのでしょうか? 「定期的に歯をキレイにしたいから」 「虫歯がないかチェックをして、クリーニングをしたいから」等々予防目的の方がいらっしゃるかと思います。 しかし、「歯が痛いから治してほしい」「歯石が気になるから取ってほしい」と目の前の困り事だけに意識がいっていて、気... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーション伝え方会話ノウハウ リピート率が低い歯科医院が チェックすべき3つのポイント 2022年10月27日 新規の患者さんは定期的に来てくれるものの、なかなかリピートにはつながらず、メンテナンス患者さんが増えないといった悩みを抱える院長先生は多いです。 ではどうしてリピート率は増えないのでしょうか? 今回はリピート率が低い歯科医院にありがちな3つのチェックポイントと、具体的な対策についてご紹介していきます。 リピート率が低い... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション コミュニケーション伝え方会話印象 診療室でできる 患者満足度UPのコミュニケーション法 2022年10月20日 患者満足度UPのためには、少しずつでも小さな種まきをしてファン患者をつくることです。 また来たいと思ってもらえるようにすることが重要です。 今回は診療室で職種関係なく誰でもできるコミュニケーション方法を3つお伝えします。 名前を名乗る 意外と患者さんに自分が誰なのかを名乗っていないという方も少なくないのではないでしょう... oralhealthcare0405
医院経営 コミュニケーション予約・キャンセルノウハウ受付 患者さんのキャンセルが多い? アポイントの注意点 2022年10月13日 患者さんの予約は埋まるのに、毎日一定のキャンセルが発生することはありませんか? 予想していた患者数よりも下回ってしまうと、経営者である院長先生は不安に感じるかと思います。 そこで今回はなぜ患者さんのキャンセルが発生するのか、その原因と具体的な対策についてご紹介します。 受付のアポイントシステムを点検する 歯科医院の予約... oralhealthcare0405