患者コミュニケーション 患者コミュニケーションカウンセリング伝え方セルフケア 歯ブラシ圧が強い人へ伝えるべき 3つのポイント 2023年2月9日 歯ブラシ圧が強く、歯茎が摩耗してしまっている人に「力を入れすぎないように注意してくださいね。」という声かけだけでは不十分です。 口腔状態をより良い状態で保てるよう、的確なアドバイス・声かけを行い、患者さんの満足度をアップさせましょう。 現状を「目視」で確認してもらう 声かけをする際には、実際に自分の歯茎(歯肉)の状態を... oralhealthcare0405
医院経営 医院経営予防歯科予約利益 高い利益率を上げるには? 予防歯科の実践ポイント 2023年2月2日 このブログを読んでいただいている院長先生は、自費率にばかりとらわれていませんか? 自費補綴、インプラントは、確かに歯科医院の利益を上げるためには欠かせないですが、自費率ばかり上げていても、歯科医院全体の利益率は上がらないのではないでしょうか。 実は高い利益率を上げるためには、予防歯科が大きな鍵を握っています。 なぜ予防... oralhealthcare0405
院内コミュニケーション スタッフ教育スキルアップ院内コミュニケーション医院運営 新人歯科助手の育て方 2023年1月26日 歯科衛生士の採用も難しいですが、以前よりも歯科助手の採用も難しくなってきています。 最低賃金の上昇に伴い、飲食店や単純作業の繰り返し業務の方が今では時給がいいため、採用がますます厳しくなっています。 さらにせっかく採用できても、3ヶ月もしない間に退職してしまうケースもあり、育成に困っている院長先生やチーフスタッフも多い... oralhealthcare0405
カウンセリング コミュニケーション患者コミュニケーションカウンセリング 自費カウンセリング成約率を上げる 基本的3つのポイント 2023年1月19日 インプラント治療を増やしたいけどなかなか契約が決まらない。 セラミック補綴を選んでほしいと思っているのになかなか選んでもらえない。 と悩んでいる院長先生は多いのではないでしょうか? 自費治療の場合、当然負担する治療費は高くなります。 負担する治療費に対する価値を感じた患者さんが自費治療を選択します。 ですから患者さんが... oralhealthcare0405
医院経営 医院運営環境つくり作業居心地 【貴方の医院はキレイですか?】大掃除後のキレイを保つ秘訣! 2023年1月12日 医院をキレイに保つ方法 「クレンリネス」という言葉をご存じでしょうか?飲食業界ではメジャーな言葉で「清潔な状態を保つこと」を意味します。 この記事を読まれている多くの先生が昨年末に大掃除を行ったと思います。 1年を通して医院における最後の行事ですね。 そして大掃除でキレイになった医院。 せっかくならキレイなまま保ちたい... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーション会話印象話し方 受付でできる患者満足度UPにつなげる声かけ 2023年1月5日 患者さんに来院してもらうために欠かせない要素の1つである患者満足度。 それを高めるためには、何か特別なことをしなければいけないのでしょうか? 実は、誰でも簡単にできることも沢山あります。 今回は患者さんが来院された時にできる声かけについて紹介します。 早く来院された患者さんへの声かけ 予約制の歯科医院だと、それぞれ患者... oralhealthcare0405
院内コミュニケーション スタッフ教育スキルアップ院内コミュニケーションチーム医療 人材育成における正しい投資法 2022年12月29日 歯科医師自身は自分の技術レベルを上げるために、セミナーに積極的に参加していますが、スタッフ教育となると、セミナー費用を負担していないといった歯科医院もあるのではないでしょうか。 一方で、スタッフにセミナーにどんどん参加してもらいたいのに、なかなかスタッフが参加してくれずどうすればいいのか、悩んでいる院長先生もいらっしゃ... oralhealthcare0405
患者コミュニケーション 患者コミュニケーション会話印象話し方 人から信頼される雑談力を身につける4つのルール 2022年12月22日 少し前までは、仕事中はムダ話をしないというのが一般的でした。 しかし、「ムダ話=雑談」は仕事においても重要視される傾向があります。 なぜなら、30秒の雑談は人から信頼され安心感を与え、社会性がある人だと評価されることがあるからです。 とはいえ、スタッフや患者さんに「どう話しかけていいのかわからない」「話すネタがない」と... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーション伝え方医院運営利益 「自費治療」を受け入れてもらう2つのコツ 2022年12月15日 安定した経営をするためにも、自由診療は積極的に取り入れていきたいものです。今回は、自費治療にあまり前向きでない患者さんにも「自然に受け入れてもらう」2つのコツを紹介します。 「自費治療をオススメしたいけれど、押し付けだと思われないか・・・」 「自費治療率の伸びに悩んでいる」という経営者の方は、是非参考にしてください。 ... oralhealthcare0405
医院経営 患者コミュニケーション医院運営取り組み来院動機 院内イベント開催のポイント3つ 2022年12月8日 院内イベントというと、どんなものをイメージされますか? キッザニアのように子ども用白衣を準備して歯医者さん体験をしてもらう。 健康学習につながる劇をする。 商品販売キャンペーンをする。 色々ありますよね。 患者さんへのアピールや口コミ、物販や自費メニュー等の売り上げ強化などに繋がるので定期的に行いたいと感じている方も多... oralhealthcare0405