医院経営
受付は患者さんの不満だらけ!受付効率化で時短、患者数アップの方法
2020年8月28日 医院経営患者コミュニケーション
歯科医院で最もクレームが集まりやすいといわれているポイントはどこかご存知でしょうか? 院長先生の治療、説明?それとも、歯科衛生士のスケーリング? 実は受付スタッフの対応といわれています。 様々な歯科医院の口コミサイトがあ …
アポイントで患者さんの待ち時間を減らして患者数を増やす方法とは?
2020年7月30日 医院経営院内コミュニケーション
「病院は待ち時間が多い場所」 そんなイメージはありませんか? 確かに大学病院の診察を受けるとなると、 午前中まるまる時間がかかってしまいますよね。 しかし、 歯科医院は果たしてそれでいいのでしょうか? 「医師一人だから仕 …
スタッフのモチベーションを上げる2つの方法
2020年7月8日 カウンセリング医院経営院内コミュニケーション
前回は、 医院スタッフのモチベーションを上げる方法を 簡単にご紹介しました。 今回は、より詳細な スタッフのモチベーションを上げる方法を ご紹介します。 医院にも慣れてきて、 以前より モチベーションが下がっているスタッ …
背景を理解して自費率アップ!患者さんの不安を解消するカウンセリングとは?
2020年7月6日 マーケティング医院経営患者コミュニケーション
前回の記事では、 患者さんの考えていることを知るための カウンセリング(動機付け面接)について ご紹介をしました。 今回は、患者さんが来院された背景を知って、 不安を払拭するためのカウンセリング方法を ご案内します。 歯 …
動機付け面接で患者さんを知ろう
2020年6月30日 医院経営患者コミュニケーション
「患者さんの心が読めればいいのに・・・」 と思ったことはありませんか? 例えば、 患者さんにブラッシング指導をしていて、 全く改善が見られなかった時や モチベーションがずっと低いままで、 「何を伝えればいいのか?」 「ど …
スタッフの失敗を医院の成長に変える4つの方法
2020年6月30日 医院経営患者コミュニケーション歯科衛生士のスキルアップ
「失敗は成功の元」 という言葉がありますが、 歯科医院に限らず、 「スタッフが成長していくためには 失敗は切っても切り離せないものである」 と、思いませんか? 患者さんに迷惑をかけてしまうのは 良いことではないですが、 …
新人の覚えが悪いわけではない?!マニュアルの重要性
2020年6月30日 医院経営患者コミュニケーション歯科衛生士のスキルアップ
歯科医院は女性が多い職場のため、 結婚や出産で辞職率が比較的高い職場と言えます。 そのため、 季節に関係なく新人スタッフが入ってきます。 しかし、 大手企業のように 必ず新人が毎年入ってくるとも限らないため、 企業のよう …
仕組みを変えることこそが歯科医院を変える条件
2020年6月30日 マーケティング医院経営患者コミュニケーション
開業して10年経過するのに、 変化がないことに悩んでいる院長先生は 多いのではないでしょうか。 例えば、 「スタッフの雰囲気が変わらない。」 「入った新人はすぐに辞めてしまう。」 といったような悩みです。 その状況に悩ん …
言葉より大事なノンバーバルコミュニケーション
2020年6月26日 医院経営院内コミュニケーション
患者さんへの治療説明をするときや、 スタッフへのアドバイスするときに、 「自分の言葉が伝わっていない」 と感じたことはありませんか? それは、 言葉だけで相手に伝えようと しているからです。 言葉と一緒に 「ノンバーバル …
スタッフは歯科医院のすべて!院長のすべきこと
2020年6月26日 医院経営院内コミュニケーション
前回は スタッフがすぐに辞めてしまう理由を ご紹介しました。 スタッフがすぐにやめてしまい、 新しい人を雇ってもまたすぐ辞めてしまう、 という歯科医院は多いかと思います。 勤めるスタッフが末長く働ける環境にあれば、 安定 …
SNSでも配信中!